地区公民館の催し 5月
ページ番号1032911 更新日 2025年4月24日
お知らせ
申し込みや費用など詳しくは電話かファックスで各地区公民館へ。
公民館の催しを掲載した公民館だよりを各地区公民館で毎月発行しています。
- 開館時間
10時~22時(窓口受付時間10時~12時、13時~17時)
- 休館日
火曜日、祝日の翌日(火曜日にあたるときはその翌日)、12月29日~1月3日
※定員を設けている催しがあります。
※このページに掲載されていない催しもあります。
各地区公民館の所在地
-
地区公民館
地図で公民館の場所を確認できます。
吹一地区公民館
住所:内本町3-19-21 電話/ファックス:6381-7542
吹一地区公民館さんくす分館
住所:朝日町3-505 電話/ファックス:4860-1062
- 「機能改善簡単ヨガ②」
-
~イスに座ってするヨガ~
5月8日(木曜日)13時30分~15時
- 「あなたの防災 応用編」
-
~ゲームを通して避難所運営について学ぼう~
5月17日(土曜日)13時30分~15時
- 「ノルディックウォーク体験(活き活きシニアライフ②)」
-
~2本のポールを使い体験実感する~
5月19日(月曜日)14時~15時30分
- 「姿勢改善トレーニング②」
-
~体幹を鍛えて体のバランスを整えましょう~
5月21日(水曜日)13時30分~14時45分
吹二地区公民館
住所:泉町3-15-29 電話/ファックス:6388-0800
- 「グラウンドゴルフ教室」
-
~体験を楽しんでスキルアップ~
5月4日(日曜日)9時~13時
吹田第二小学校グラウンドで
- 「パソコン講座(10回講座)」
-
~初心者のためのパソコン~
5月14日、21日、28日、いずれも水曜日
13時30分~16時
パソコン持参
吹三地区公民館
住所:高城町19-7 電話/ファックス:6382-0400
-
「吹三100歳体操ひまわり」
-
5月1日、8日、15日、22日、29日、いずれも木曜日
10時30分~11時15分
- 「スマホ講座」
-
~動画とカメラを活用しよう~
5月9日(金曜日)13時30分~15時
- 「書道教室」
-
~漢字、かな、俳句~
5月16日(金曜日)10時30分~12時
- 「すこやか親子室 出前講座」
-
~幼児の栄養について~
5月21日(水曜日)10時30分~11時30分
吹六地区公民館
住所:南清和園町40-1 電話/ファックス:6383-6866
-
「子育てサロン」
-
~未就園児のお子さんと保護者同士の交流をはかる~
5月8日(木曜日)10時30分~11時30分
- 「体操教室」
-
~楽しく体を動かしましょう~
5月14日(水曜日)10時30分~11時45分
- 「クラフトテープ手芸」
-
~持ち手付きのカゴバッグを作る~
連続講座、5月16日(金曜日)、23日(金曜日)
10時30分~13時
材料費1,300円
- 「防災講座」
-
~停電・断水でも役立つ知識を学ぶ 防災食の試食とグッズの展示~
5月22日(木曜日)10時30分~12時
材料費300円
-
「ピラティス講座」
-
~ダイエットとボディーメイクのピラティスを習う~
5月28日(水曜日)10時30分~11時30分
千一地区公民館
住所:原町2-12-2 電話/ファックス:6388-0005
-
「終活セミナー」
-
~エンディングノートの書き方~
5月16日(金曜日)、30日(金曜日)13時30分~15時
16日と30日で内容が異なりますが、連続講座ではありません
- 「工芸講座」
-
~パーツを選べる手作りキーホルダー・スマホストラップ~
5月21日(水曜日)13時30分~15時
材料費500円
-
「子育て講座」
-
~理学療法士によるベビーマッサージ~
5月22日(木曜日)10時30分~12時
月齢10か月までのベビーとその保護者が対象
千二地区公民館
住所:千里山東2-19-23 電話/ファックス:6389-7100
-
「健康体操」
-
~高齢者向けストレッチ~
5月2日(金曜日)14時~15時、15時15分~16時15分
千里山コミュニティセンターで
- 「シニア向けイスヨガ」
-
~椅子に座ってヨガをする~
5月12日(月曜日)
10時15分~11時
11時10分~11時55分
千里山コミュニティセンターで
- 「古文書」
-
~古文書を読み解きます~
5月25日(日曜日)13時30分~15時30分
千里山コミュニティセンターで
- 「産後ママヨガwithベビー」
-
~助産師さんと親子でヨガをします~
5月30日(金曜日)10時~11時30分
千里山コミュニティセンターで
千三地区公民館
住所:千里山西1-12-1 電話/ファックス:6386-0450
-
「スマホの基本操作を楽しく学ぼう」
-
~スマホを使いこなし新たな世界を発見~
5月8日(木曜日)13時30分~15時30分
- 「せんさん落語会」
-
~落語を楽しむ基礎知識を学んで聞いてみよう~
5月11日(日曜日)14時~15時30分
- 「モダン金継ぎ《グルー継ぎ》体験講座」
-
~樹脂で食器の欠けを修復する方法を体験~
5月31日(土曜日)13時30分~15時
山一地区公民館
住所:山田東2-33-1 電話/ファックス:6877-9500
-
「みんなで脳トレ!」
-
~漢字、数字パズルなどクイズに挑戦~
5月7日(水曜日)14時~15時30分
- 「絵巻物を読もう③」
-
~『伴大納言絵詞』 ②から続編、真相が明らかに!~
5月9日(金曜日)10時30分~12時
- 「みんぱくに行こう」
-
~特別展『民具のミカタ博覧会』を見学~
5月15日(木曜日)10時~12時
国立民族学博物館へ
- 「ヒメボタルを知ろう」
-
~山田東にも生息しているヒメボタルの生態を詳しく解説~
5月21日(水曜日)14時~15時30分
-
「音楽の日 ヘルマンハープの世界」
-
~ヘルマンハープの演奏会と体験~
5月31日(土曜日)14時~15時30分
山二地区公民館
住所:千里丘下23-19 電話/ファックス:6877-9800
-
「コグニサイズと医療介護相談」
-
~認知症予防と介護相談~
5月9日(金曜日)14時~15時
- 「らくらく体操」
-
~自宅で簡単にできるストレッチなど~
5月12日(月曜日)13時30分~15時
-
「ヨーグルトセミナー」
-
~食育担当栄養士によるヨーグルトセミナー~
5月15日(木曜日)13時30分~15時
- 「助産師さんと産後ママヨガwithベビー」
-
~産後8か月までのママと赤ちゃんを対象にヨガを学びます~
5月16日(金曜日)10時30分~11時45分
-
「本格インドカレーに挑戦」
-
~市販されているスパイスで本格的なインドカレーに挑戦~
5月18日(日曜日)10時30分~13時30分
- 「ゴキブリ団子を作ろう」
-
~ホウ酸を使用してよく効くゴキブリ撃退団子を作る~
5月22日(木曜日)10時30分~11時30分
-
「フォークダンスで遊ぼう」
-
~フォークダンスを思い出して楽しく踊りましょう~
5月25日(日曜日)13時30分~15時30分
山三地区公民館
住所:山田西1-26-2 電話/ファックス:6878-9979
-
「クラシックゼミナール」
- 5月10日(土曜日)13時30分~16時
- 「いきいき美容教室」
-
~メイク講座~
5月12日(月曜日)13時30分~15時
-
「楽しく健康講座」
-
~健康ストレッチ~
5月30日(金曜日)10時~12時
岸一地区公民館
住所:岸部中3-20-1 電話/ファックス:6388-0010
-
「キレイナカラダづくり」
-
~きれいな歩き方でカラダもきれいに~
5月24日(土曜日)13時30分~15時
- 「ソフトバレーボール交流会」
-
5月25日(日曜日)9時~12時
岸部第一小学校体育館で
岸二地区公民館と共催
-
「太極拳講座」
-
~太極拳って!!有酸素運動?行ってみるか!~
5月29日(木曜日)14時~15時30分
岸二地区公民館
住所:岸部北4-15-20 電話/ファックス:6380-9595
-
「エアロビクス講座」
-
~初心者向け~
5月12日(月曜日)10時~11時30分
- 「クラフト講座」
-
~手縫いで作る革の小さなポーチ~
5月18日(日曜日)13時30分~16時
-
「ソフトバレーボール交流会」
-
5月25日(日曜日)9時~12時
岸部第一小学校体育館で
岸一地区公民館と共催
豊一地区公民館
住所:垂水町3-15-35 電話/ファックス:6385-0700
-
「太極拳講座」
-
~初心者でも楽しめる太極拳~
5月11日(日曜日)10時~12時
- 「ベビトレヨガ講座」
-
~親子で楽しめるベビトレヨガ①~
5月12日(月曜日)10時~12時
-
「手芸講座」~
-
オリジナルの天然石ブレスレットを作りましょう~
5月26日(月曜日)10時~13時
豊二地区公民館
住所:豊津町47-1 電話/ファックス:6338-4700
吹田南地区公民館
住所:南吹田4-18-15 電話/ファックス:6384-8000
-
「特殊詐欺にご用心」
-
~楽しい観劇と座学~
5月12日(月曜日)14時~15時
- 「手づくりポン酢」
-
~おいしいポン酢を手作りします~
5月24日(土曜日)13時30分~15時30分
材料代600円
-
「救命講習」
-
~心肺蘇生法、AEDの使い方~
5月25日(日曜日)14時~15時30分
南千里地区公民館
住所:津雲台1-2-1 電話/ファックス:6833-5153
-
「市民健康講座」
-
~現役医師による講話~
5月10日(土曜日)13時30分~15時30分
千里市民センター大ホールで
- 「助産師さんと一緒にベビービクス&ベビーヨガ」
-
~ベビービクスを通じて親子のふれあいを学ぶ~
5月16日(金曜日)10時30分~12時
-
「健康づくり体操」
-
5月16日(金曜日)
13時30分~14時15分
14時30分~15時15分
- 「スマホデビューからもう一歩」
-
~セキュリティと健康管理の方法を学ぶ~
5月22日(木曜日)13時30分~15時30分
最小催行人数10人
-
「椅子に座って体操」
-
~椅子に座ってできる体操を学ぶ~
5月29日(木曜日)13時30分~14時40分
南山田地区公民館
住所:山田市場18-6 電話/ファックス:6878-4010
-
「パン作り講座」
-
~バンズを作ります~
5月17日(土曜日)10時~14時
- 「健康体操」
- 5月22日(木曜日)10時~11時30分
-
「歌声広場」
-
~楽しんで歌う~
5月24日(土曜日)10時~12時
山手地区公民館
住所:山手町1-6-1 電話/ファックス:6388-6000
-
「アフリカの子どもたちを知る」
-
~アフリカの学校、生活について~
5月18日(日曜日)13時30分~15時
-
「シニア体操」
-
~DVDを観ながら体操する~
5月19日(月曜日)10時30分~11時30分
- 「スマホ講座」
-
~LINEとスマホ決済について~
5月28日(水曜日)13時30分~15時30分
吹田東地区公民館
住所:吹東町3-6 電話/ファックス:6383-1516
-
「変面&マジックショー」
-
~中国の変面とマジックショーを行います~
5月18日(日曜日)14時~15時30分
- 「健やかウォーキング」
-
~大正川の鯉のぼりを見に行きます~
5月24日(土曜日)9時~12時
茨木市~摂津市大正川へ
-
「無添加ソーセージ作り」
-
~無添加の本格派ソーセージ作りをします~
5月26日(月曜日)10時30分~13時30分
2人1組で実費2,000円
- 「音楽と映像の集い」
-
~グッときた思い出のシーンを音楽と映像でお楽しみください~
5月31日(土曜日)10時30分~12時
北千里地区公民館
住所:古江台3-8-1 電話:6834-2921 ファックス:6155-8278
-
「楽しい体操」
-
~毎月恒例楽しい体操~
5月3日(土曜日)10時30分~11時30分
-
「味噌作り講習会」
-
説明と大豆渡し
5月8日(木曜日)13時~15時
材料費1,900円
仕込み
5月15日(木曜日)13時~15時
- 「おとなのための絵本の散歩道」
- 5月9日(金曜日)14時~15時30分
-
「親子でリトミック」
-
~ピアノに合わせてリトミック~
5月15日(木曜日)10時30分~11時30分
- 「健康体操」
-
~毎月恒例健康体操~
5月16日(金曜日)10時30分~11時30分
- 「シニアのための連続講座」
-
~イヤーフレイル 聞こえの勉強会~
5月18日(日曜日)14時~15時30分
-
「助産師さんと産後ママヨガwithベビー」
-
~産後ママ対象親子ヨガ~
5月19日(月曜日)10時30分~12時
- 「手話にチャレンジ」
-
~歌やゲームで手話に親しむ~
5月31日(土曜日)14時~15時
西山田地区公民館
住所:山田西2-5-1 電話/ファックス:6876-9933
-
「朝の切り抜きカフェ」
-
~新聞の切り抜きを持ち寄り話す~
5月8日(木曜日)10時30分~11時30分
- 「ほんのひろば」
-
~子どもと本のまつり~
5月10日(土曜日)14時~15時30分
-
「さあ、開こう!歌の扉」
-
~楽しく歌いましょう~
5月14日(水曜日)14時~15時30分
- 「ヒメボタルの観察」
-
~ヒメボタルの生態の学習と見学~
5月16日(金曜日)19時~21時
公民館での学習後に千里緑地へ
-
「英語を楽しみましょう」
-
5月17日(土曜日)
10時~10時50分:初級コース
11時10分~12時:上級コース
- 「きれいな歩き方を学びましょう」
-
~体幹を整える歩き方を学ぶ~
5月23日(金曜日)10時30分~12時
晴れの場合は山田西第二公園へ
-
「クラシックセミナー 土曜の午後の名曲喫茶」
-
~ジョルダーノの歌劇『アンドレア・シェニエ』を学びましょう~
5月24日(土曜日)13時30分~16時30分
- 「春の文化祭」
-
~自主グループの発表~
5月25日(日曜日)10時30分~15時
-
「アイヨガで目もスッキリからだもスッキリ」
-
~視力向上のための目の体操~
5月29日(木曜日)10時30分~12時
- 「キラキラブローチ」
-
~ビーズを刺繍したブローチ作り~
5月30日(金曜日)13時30分~16時
東山田地区公民館
住所:新芦屋上32-1 電話/ファックス:6876-9901
-
「親子そば打ち教室」
-
~手打ちそば体験~
5月11日(日曜日)10時~14時
-
「珈琲焙煎講座」
-
~珈琲の焙煎を学ぶ~
5月31日(土曜日)13時30分~15時
片山地区公民館
住所:朝日が丘町15-1 電話/ファックス:6387-4397
- 「母の日のプレゼント作り」
-
~アイシングクッキー~
5月10日(土曜日)10時30分~12時
- 「片山ひゅーまんセミナー①」
-
~ビデオ鑑賞~
5月15日(木曜日)14時~16時
- 「愉しむ教養講座②」
-
~座学、コアトレーニング~
5月16日(金曜日)13時30分~15時30分
- 「チベット体操」
- 5月22日(木曜日)13時30分~15時30分
- 「美味しいコーヒーを淹れよう」
-
~座学、コーヒーを淹れる~
5月26日(月曜日)13時30分~15時30分
-
「色鉛筆でちっちゃなアート」
-
~臨床美術~
5月29日(木曜日)13時30分~15時30分
江坂大池地区公民館
住所:江坂町3-63-6 電話/ファックス:6385-8997
-
「ウォーキング講座」
-
~グリーンウォーキング始めましょう~
5月4日(日曜日)、11日(日曜日)8時~9時30分
服部緑地へ
- 「健康づくり講座」
-
~気持ちはいつでもホールインワン~
5月10日(土曜日)9時~12時
江坂大池小学校へ
-
「趣味教養講座」
-
~うたおうたお歌声広場~
5月21日(水曜日)13時30分~15時30分
- 「高齢者講座<介護予防>」
-
~歌う・脳トレ・体操等~
5月22日(木曜日)14時~16時
東佐井寺地区公民館
住所:五月が丘西5-1 電話/ファックス:6330-4063
北山田地区公民館
住所:山田東4-43-20 電話/ファックス:6876-8303
-
「コグニサイズの実践」
-
~認知症予防~
5月7日(水曜日)14時~15時
- 「にこにこカフェ」
-
~どなたでも参加できるカフェ~
5月8日(木曜日)13時30分~16時
-
「健康ウォーキング」
-
~万博記念公園散策と日本庭園の成り立ち~
5月29日(木曜日)13時~15時30分
- 「エンジョイミュージック」
-
~歌って身体を動かして一緒に音楽を楽しみましょう~
5月31日(土曜日)11時~12時
佐井寺地区公民館
住所:佐井寺南が丘1-1 電話/ファックス:6389-8434
-
「レザークラフト」
-
~スマホポシェット~
5月19日(月曜日)10時30分~16時
昼休憩あり
- 「膝を痛みから守る」
-
~痛みの原因とセルフケアについて~
5月29日(木曜日)13時30分~15時
千里新田地区公民館
住所:千里山西6-30-41 電話/ファックス:6389-8452
-
「初めての終活講座」
-
~デジタル遺産、エンディングノートなど初心者向けです~
5月17日(土曜日)10時30分~12時
- 「健康講座」
-
~ひざを痛みから守るセミナー~
5月22日(木曜日)13時30分~15時
- 「アイシングクッキー講座」
-
~クッキーをデコレーションしよう~
5月24日(土曜日)10時30分~12時30分
-
「ベビーマッサージ講座」
-
~親子の絆を深めましょう~
5月29日(木曜日)13時~14時30分
山五地区公民館
住所:山田南45-13 電話/ファックス:6876-8306
-
「テーブル茶道」
-
~テーブル席で正式なお点前を楽しみましょう~
5月16日(金曜日)10時45分~11時45分
- 「ノルディックウォーキング」
-
~歩くから始める健康スポーツを楽しみます~
5月25日(日曜日)10時30分~12時
このページに関するお問い合わせ
地域教育部 まなびの支援課
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415-1号
電話番号:
【庶務】06-6155-8243
【公民館】06-6155-8257
【生涯学習推進本部事業】 06-6155-8264
ファクス番号:06-6155-8876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。