地区公民館の催し 9月

ページ番号1032911 更新日 2025年8月26日

お知らせ

申し込みや費用など詳しくは電話かファックスで各地区公民館へ。
公民館の催しを掲載した公民館だよりを各地区公民館で毎月発行しています。

  • 開館時間
    10時~22時(窓口受付時間10時~12時、13時~17時)
  • 休館日
    火曜日、祝日の翌日(火曜日にあたるときはその翌日)、12月29日~1月3日

※定員を設けている催しがあります。
※このページに掲載されていない催しもあります。

各地区公民館の所在地

吹一地区公民館

住所:内本町3-19-21 電話/ファックス:6381-7542

「地域密着健康講座」

~画像診断 病気を見つけて治すまで~

【申込受付は8月20日で終了しました】

9月13日(土曜日)

14時~16時

内本町コミュニティセンターで

済生会吹田病院・内本町コミュニティセンター・吹三地区公民館・吹六地区公民館・吹田東地区公民館と共催

このページの先頭へ戻る

吹一地区公民館さんくす分館

住所:朝日町3-505 電話/ファックス:4860-1062

「自分の身体を知ろう(活き活きシニアライフ⑥)」

~ピラティスから学ぶ身体や呼吸の使い方~

9月22日(月曜日)

14時~15時30分

このページの先頭へ戻る

吹二地区公民館

住所:泉町3-15-29 電話/ファックス:6388-0800

「手芸講座」

~ミニボストンバッグ~

連続講座

9月3日(水曜日)、25日(木曜日)

13時30分~16時

材料は各自持参(表地・裏地110cm×70cm、ファスナー50cm、持ち手2.5cm巾×160cm)

このページの先頭へ戻る

吹三地区公民館

住所:高城町19-7 電話/ファックス:6382-0400

「吹三100歳体操ひまわり」

9月4日、11日、18日、25日いずれも木曜日

10時30分~11時15分

「地域密着健康講座」

~画像診断 病気を見つけて治すまで~

【申込受付は8月20日で終了しました】

9月13日(土曜日)

14時~16時

内本町コミュニティセンターで

済生会吹田病院・内本町コミュニティセンター・吹一地区公民館・吹六地区公民館・吹田東地区公民館と共催

「大人の塗り絵」

~塗り絵で脳トレ 猫を描きます~

9月19日(金曜日)

13時30分~15時30分

「和食料理教室」

~秋の和食御膳~

9月22日(月曜日)

10時~12時30分

「フラワーアレンジメント」

~お花のリース~

9月22日(月曜日)

13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

吹六地区公民館

住所:南清和園町40-1 電話/ファックス:6383-6866

「編み物講座」

~葉っぱ模様のかぎ針編みベストを編む~

連続講座

9月1日(月曜日)、8日(月曜日)

13時30分~16時

材料費として糸代が必要です

「子育てサロン」

~未就園児のお子さんと保護者同士の交流をはかる~

9月4日(木曜日)

10時30分~11時30分

「体操教室」

~楽しく体を動かしましょう~

9月10日(水曜日)

10時30分~11時45分

「地域密着健康講座」

~画像診断 病気を見つけて治すまで~

【申込受付は8月20日で終了しました】

9月13日(土曜日)

14時~16時

内本町コミュニティセンターで

済生会吹田病院・内本町コミュニティセンター・吹一地区公民館・吹三地区公民館・吹田東地区公民館と共催

「いきいき健康ライフPart4」

~アートセラピーで世界に1つだけのしおりを作る~

9月29日(月曜日)

15時~16時30分

このページの先頭へ戻る

千一地区公民館

住所:原町2-12-2 電話/ファックス:6388-0005

「子ども講座」

~片中サイエンスショー~

9月20日(土曜日)

13時30分~15時

「健康講座」

~椅子ヨガ~

9月25日(木曜日)

10時30分~11時30分

このページの先頭へ戻る

千二地区公民館

住所:千里山東2-19-23 電話/ファックス:6389-7100

「シニア向けイスヨガ」

~椅子に座ってヨガをする~

9月8日(月曜日)

10時~10時45分、11時~11時45分

千里山コミュニティセンターで

「簡単リズム体操」

~音楽に合わせて体を動かします~

9月19日(金曜日)

14時~14時50分、15時~15時50分

千里山コミュニティセンターで

「古文書」

~古文書を読み解きます~

9月28日(日曜日)

13時30分~15時30分

千里山コミュニティセンターで

「産後ママヨガwithベビー」

~助産師さんと親子でヨガをします~

9月29日(月曜日)

10時~11時30分

千里山コミュニティセンターで

「健康体操」

~高齢者向けストレッチ~

9月29日(月曜日)

14時~15時、15時15分~16時15分

千里山コミュニティセンターで

このページの先頭へ戻る

千三地区公民館

住所:千里山西1-12-1 電話/ファックス:6386-0450

「やさしいヨガと瞑想」

~心と身体を整えましょう~

9月7日(日曜日)

13時30分~15時

「おから味噌づくり」

~手軽に仕込める発酵味噌づくり~

9月28日(日曜日)

10時~12時30分

このページの先頭へ戻る

山一地区公民館

住所:山田東2-33-1 電話/ファックス:6877-9500

「AIってなに?聞いてみて、使ってみて」

~AIを実際に使って体験~

9月5日(金曜日)

10時30分~12時

「音楽の日 生演奏で歌いましょうPart2」

~映像と共にギター演奏で懐かしい歌を一緒に楽しむ~

9月7日(日曜日)

14時~15時50分

「大阪管区気象台見学ツアー」

~①講義にて業務の紹介 ②現業室で予報現場を見学~

9月12日(金曜日)

9時~11時30分

「男の料理教室」

~男性も手軽にできる美味しい料理をまなぶ~

9月20日(土曜日)

10時~12時

「みんなで楽しむ季節のぬり絵」

~1枚のぬり絵を通して身近な色鉛筆の技法を楽しむ~

9月26日(金曜日)

14時~16時

「みんなで脳トレ!マッチ棒クイズ」

~マッチ棒を動かして答えを成立させるパズルゲームを楽しむ~

9月29日(月曜日)

10時30分~12時

このページの先頭へ戻る

山二地区公民館

住所:千里丘下23-19 電話/ファックス:6877-9800

「らくらく体操」

~自宅で簡単にできるストレッチなど~

9月8日(月曜日)

13時30分~15時

「コグニサイズと医療介護相談」

~認知症予防と介護相談~

9月12日(金曜日)

14時~15時

「助産師さんと産後ママヨガwithベビー」

~1歳までの赤ちゃんとママを対象にヨガを学びます~

9月19日(金曜日)

10時30分~11時45分

「はじめての似顔絵」

~かわいい似顔絵を描いてみましょう~

9月22日(月曜日)

13時30分~15時30分

「AIって何?」

~初心者向けにAI利用の楽しさをレクチャーする~

連続講座

9月28日、10月26日、11月30日、いずれも日曜日

10時~12時

このページの先頭へ戻る

山三地区公民館

住所:山田西1-26-2 電話/ファックス:6878-9979

「クラシックゼミナール」

9月13日(土曜日)

13時30分~16時

「アップリケ講座」

~メガネケース~

連続講座

9月22日(月曜日)、29日(月曜日)

13時~16時

材料費1,200円

このページの先頭へ戻る

岸一地区公民館

住所:岸部中3-20-1 電話/ファックス:6388-0010

「指で描くチョークアート」

~オリーブを描く~

9月20日(土曜日)

13時30分~16時00分

このページの先頭へ戻る

岸二地区公民館

住所:岸部北4-15-20 電話/ファックス:6380-9595

「編物講座」

~おしゃれなネックウォーマー~

9月4日(木曜日)

10時~16時

「スマホ講座」

~スマホで映え写真~

9月14日(日曜日)

13時30分~15時30分

「気象講座」

~お天気セミナー~

9月21日(日曜日)

13時30分~15時

「体操講座」

~3B体操~

9月26日(金曜日)

10時30分~12時

このページの先頭へ戻る

豊一地区公民館

住所:垂水町3-15-35 電話/ファックス:6385-0700

「自彊術講座」

~どなたでも・いつでも・無理なく行える体操、はじめませんか?~

9月10日(水曜日)

10時~12時

「絵ハガキ講座」

~秋の絵ハガキ~

9月27日(土曜日)

14時~16時

このページの先頭へ戻る

豊二地区公民館

住所:豊津町47-1 電話/ファックス:6338-4700

このページの先頭へ戻る

吹田南地区公民館

住所:南吹田4-18-15 電話/ファックス:6384-8000

「栞づくり」

~オリジナル栞づくり~

9月7日(日曜日)

10時~11時30分

「福祉講演会 あなたは大丈夫?フレイル予防講座」

~フレイル予防について学ぶ~

9月7日(日曜日)

13時~14時30分

「シニア向けイスヨガ講座」

~椅子を使うヨガで身体を動かす~

9月8日(月曜日)

13時30分~15時

「バドミントンをやってみよう」

~バドミントンで身体を動かす~

9月28日(日曜日)

10時~12時

このページの先頭へ戻る

南千里地区公民館

住所:津雲台1-2-1 電話/ファックス:6833-5153

「健康づくり体操」

9月12日(金曜日)

13時30分~14時15分、14時30分~15時15分

「季節の和菓子作り」

~和菓子の作り方を学ぶ~

9月14日(日曜日)

14時~16時

「助産師さんと一緒にベビービクス&ベビーヨガ」

~ベビービクスを通じて親子のふれあいを学ぶ~

9月19日(金曜日)

10時30分~12時

「目のヨガ・顔のヨガ」

 

~目と顔のヨガを学ぶ~

9月25日(木曜日)

13時30分~15時

「大人のための塗り絵教室」

~塗り絵の技法を学ぶ~

9月27日(土曜日)

13時30分~15時

 

このページの先頭へ戻る

南山田地区公民館

住所:山田市場18-6 電話/ファックス:6878-4010

「福祉講座」

~認知症を学ぼう~

9月8日(月曜日)

14時~16時

「折り紙講座」

~立体折り紙を作ろう~

9月17日(水曜日)

14時~15時30分

「健康講座」

~健康体操~

9月25日(木曜日)

10時~11時30分

「歌声広場」

~楽しんで歌う~

9月27日(土曜日)

10時~12時

このページの先頭へ戻る

山手地区公民館

住所:山手町1-6-1 電話/ファックス:6388-6000

「シニア体操」

~DVDを観ながら体操する~

9月1日(月曜日)

10時30分~11時30分

「手話講座」

~手話を学ぶ、手話歌~

9月10日(水曜日)

10時30分~11時45分

「健康チェック測定会」

9月20日(土曜日)

13時30分~16時

このページの先頭へ戻る

吹田東地区公民館

住所:吹東町3-6 電話/ファックス:6383-1516

「地域密着健康講座」

~画像診断 病気を見つけて治すまで~

【申込受付は8月20日で終了しました】

9月13日(土曜日)

14時~16時

内本町コミュニティセンターで

済生会吹田病院・内本町コミュニティセンター・吹一地区公民館・吹三地区公民館・吹六地区公民館と共催

このページの先頭へ戻る

北千里地区公民館

住所:古江台3-8-1 電話:6834-2921 ファックス:6155-8278

「楽しい体操」

~毎月恒例楽しい体操~

9月6日(土曜日)

10時30分~11時30分

「シニアのためのお役立ち講座」

~元気なうちから終活を始めよう~

9月21日(日曜日)

14時~15時30分

「助産師さんと産後ママヨガwithベビー」

~産後ママ対象親子ヨガ~

9月8日(月曜日)

10時30分~12時00分

「おとなのための絵本の散歩道」

~読み手:青山台文庫~

9月12日(金曜日)

14時~15時30分

「親子でリトミック」

~ピアノに合わせてリトミック~

9月18日(木曜日)

10時30分~11時30分

「健康体操」

~毎月恒例健康体操~

9月19日(金曜日)

10時30分~11時30分

このページの先頭へ戻る

西山田地区公民館

住所:山田西2-5-1 電話/ファックス:6876-9933

「さあ、開こう!歌の扉」

~楽しく歌いましょう~

9月10日(水曜日)

14時~15時30分

「朝の切り抜きカフェ」

~新聞の切り抜きを持ち寄り話す~

9月11日(木曜日)

10時30分~11時30分

「ほんのひろば」

~絵本の読み聞かせと工作~

9月13日(土曜日)

14時~16時00分

「英語を楽しみましょう」

9月20日(土曜日)

初級コース:10時~10時50分

上級コース:11時10分~12時

「人権啓発講座 家庭でできる性教育」

~自分らしく笑顔で生きるために~

9月21日(日曜日)

14時~16時

「おうち小物つくり」

~陶器のポケットティッシュケースに転写シートで絵付け~

9月26日(金曜日)

13時30分~16時

「漢字で読み解く萬葉集」

9月27日(土曜日)

10時30分~12時

「クラシックセミナー 土曜の午後の名曲喫茶」

~初秋のひと時~

9月27日(土曜日)

14時00分~16時30分

「数学っておもしろい」

~見方をひっくり返す算数・数学(図形編)~

9月28日(日曜日)

14時~16時

このページの先頭へ戻る

東山田地区公民館

住所:新芦屋上32-1 電話/ファックス:6876-9901

「指でくるくるパステル画」

~パステルを削って指で描くアート~

9月18日(木曜日)

13時30分~15時30分

「みんなで歌おう!」

~懐かしい歌をギター演奏で歌ったり聞いて楽しむ~

9月27日(土曜日)

13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

片山地区公民館

住所:朝日が丘町15-1 電話/ファックス:6387-4397

「スヌードと帽子を編もう」

~手編み教室~

連続講座

9月19日(金曜日)、10月1日(水曜日)

13時30分~15時30分

「モルック大会」

9月21日(日曜日)

9時~12時

片山小学校グラウンドで

「歌の広場」

9月25日(木曜日)

13時30分~15時

「めっちゃやさしいヨガ②」

9月26日(金曜日)

10時30分~11時45分

「大人のサイエンス」

~理科実験~

9月27日(土曜日)

10時30分~12時

「己書」

~筆文字体験~

9月29日(月曜日

13時30分~15時30分

このページの先頭へ戻る

江坂大池地区公民館

住所:江坂町3-63-6 電話/ファックス:6385-8997

「ウォーキング講座」

~虫の声を聴きながらウォーキング~

9月7日(日曜日)、14日(日曜日)

8時~9時30分

服部緑地へ

「文化講座」

~ポーセラーツ~

9月7日(日曜日)

13時30分~15時30分

材料費2,000円

ピンセット持参(必要な場合はシニアグラスも)

「高齢者講座<介護予防>」

~歌う・脳トレ・体操等【笑る~む江坂】~

9月25日(木曜日)

14時~16時

「料理講座」

~地元野菜を使ったフレンチ料理~

9月28日(日曜日)

10時30分~14時

このページの先頭へ戻る

東佐井寺地区公民館

住所:五月が丘西5-1 電話/ファックス:6330-4063

このページの先頭へ戻る

北山田地区公民館

住所:山田東4-43-20 電話/ファックス:6876-8303

「脳と体のエクササイズ」

~認知症予防~

9月10日(水曜日)

14時~15時

「にこにこカフェ」

~どなたでも参加できるカフェ~

9月11日(木曜日)

13時30分~16時

「エンジョイミュージック」

~歌って身体を動かして一緒に音楽を楽しみましょう~

9月11日(木曜日)

14時~15時

「終活セミナー」

~今から始める終活セミナー~

9月21日(日曜日)

13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

佐井寺地区公民館

住所:佐井寺南が丘1-1 電話/ファックス:6389-8434

「大正琴で一緒に歌いましょう」

~懐かしい曲を一緒に歌いましょう~

9月8日(月曜日)

10時30分~11時30分

「アクセサリー1dayレッスン」

~4way仕様のメガネチェーン~

9月22日(月曜日)

10時30分~12時

このページの先頭へ戻る

千里新田地区公民館

住所:千里山西6-30-41 電話/ファックス:6389-8452

「リトミック講座」

~音楽に合わせてからだを動かしましょう~

9月12日(金曜日)

10時30分~11時30分

2~3歳の親子が対象

「おくすり講座」

~健康食品やサプリメントの基礎を学ぼう~

9月25日(木曜日)

14時~15時30分

このページの先頭へ戻る

山五地区公民館

住所:山田南45-13 電話/ファックス:6876-8306

「みんなで歌おう 呼吸と発声」

~声を出しやすくなる呼吸を学びながら、楽しく歌いましょう~

9月7日(日曜日)

13時30分~14時30分

「医師による健康講座」

~動脈硬化で起こってくる病気の話と血管年齢の測定~

9月11日(木曜日)

14時~15時30分

「資生堂 大阪茨木工場見学」

~生産現場を見たり品質検査を知ることができるファクトリーコース~

9月12日(金曜日)

9時10分~12時

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

地域教育部 まなびの支援課
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415-1号
電話番号:
【庶務】06-6155-8243
【公民館】06-6155-8257
【生涯学習推進本部事業】 06-6155-8264
ファクス番号:06-6155-8876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)