吹田市いじめ防止基本方針
ページ番号1003781 更新日 2022年9月12日
最終更新日:令和2年12月18日
平成29年3月に認知したいじめの重大事態について、教育委員会の附属機関として設置した「吹田市いじめに係る重大事態調査員会(第三者調査委員会)」により、令和元年6月、調査報告書が公表され、学校、教育委員会における課題が明らかにされるとともに、今後の対応と再発防止に関する提言が示されました。
これを踏まえ、現在、いじめ防止に係る様々な取組を進めており、こうした施策をプロジェクト(すいたGRE・ENスクールプロジェクト)に位置づけ、引き続き、学校、教育委員会、市が一丸となり取組を強化、推進していくこととしました。
また、平成29年3月に国の「いじめ防止等のための基本方針」が改定され、併せて「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」が策定されたことに伴い、本市の基本方針についても一部改定を行いましたが、更に整合が図れるよう見直しを行うこととしました。
こうした状況を受け、今回、「吹田市いじめ防止基本方針」を改定しました。
問い合わせは、学校教育部学校教育室 生徒指導担当まで。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 学校教育室
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415号 (吹田さんくす3番館4階)
電話番号:
【人権・支援・生徒指導】 06-6155-8192
【教育振興・教育課程】 06-6155-8207
【経理】06-6155-8229
ファクス番号:06-6155-8872
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。