第74回「社会を明るくする運動」市民集会を開催しました。

ページ番号1034866 更新日 2024年11月28日

社会を明るくする運動大阪府推進委員会マスコットキャラクターアカルイーネ

“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、本年で74回目を迎えました。
吹田市では、地域の43団体・機関で「社会を明るくする運動」吹田市実施委員会を構成し、犯罪や非行のない地域をつくるために、住民一人ひとりが更生保護について考え、参加するきっかけをつくることを目的に市民集会などの啓発活動を実施しました。

市民集会

第74回社会を明るくする運動チラシ

毎年7月の第1土曜日に、市民集会を開催しています。

更生保護に関する講演、市内中学生による吹奏楽の演奏会を実施しています。

令和6年(2024年)は、下記の内容で実施しました。

  • 日時:令和6年(2024年)7月6日(土曜) 午後1時30分~午後4時
  • 場所:吹田市文化会館(メイシアター) 中ホール
  • シンポジウム:「『更生保護』ってなんだろう?」
    ・コーディネーター:浅越 ゴエ 氏(ザ・プラン9)
    ・パネリスト:吹田市長、大阪保護観察所、保護司
  • 演奏会:吹田市立片山中学校 吹奏楽部

※詳しい情報については、チラシをご覧ください。

【当日の様子】

【当日の様子】

【当日の様子】

【当日の様子】

【当日の様子】

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 福祉総務室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 320番窓口)
電話番号:
【庶務・地域福祉】 06-6384-1803
【地域福祉】 06-6384-1815
【災害時要援護者支援】06-6384-1363
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)