吹田市障がい者差別解消支援専門部会

ページ番号1034467 更新日 2025年3月24日

設置経緯・目的

地域の関係機関による障がい者差別の解消に向けた取組を、効果的かつ円滑に行うことを目的とし、吹田市障害者差別解消支援地域協議会を設置していましたが、効率的かつ地域への更なる啓発を行うことを目的とし、吹田市障害者差別解消支援地域協議会に代わり、令和5年4月1日から、吹田市地域自立支援協議会の専門部会として、「吹田市障がい者差別解消支援専門部会」を設置しました。

取扱事項

以下の事項について、関係機関等の情報共有を図り、意見交換及び連絡調整等を行います。

1.複数の関係機関等によって防止又は解決を図るべき紛争事例 2.関係機関等が対応した相談事例 3.障がい者差別に関する相談体制 4.障がい者差別の解消に資する取組 5.障がい特性の理解に資する研修及び啓発

構成

1.障がい当事者又はその家族 2.教育関係者 3.保健医療関係者 4.福祉相談・雇用の関係者 5.事業者 6.法曹関係者 7.公共的団体 8.行政機関

要領

開催履歴

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階 115・116番窓口)
電話番号:
【給付(手帳交付・手当等):116番】 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・自立支援医療):116番】 06-6384-1347
【庶務:116番】 06-6170-4816
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】 06-6384-1348
【支給管理:115番】 06-6384-1346
【計画:115番】 06-6384-1349
ファクス番号:06-6385-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)