認知症当事者とその家族のための講演会・相談会(11月12日開催)
ページ番号1040336 更新日 2025年10月1日
イベントカテゴリ: 講演・講座・教室
豊津・江坂・南吹田地域での開催です。他の地域の方も参加できます。
- 開催日
-
2025年11月12日(水曜日)
- 開催時間
-
午後2時から午後4時まで
- 開催場所
-
吹田市立保健センター 研修室
- 対象
-
吹田市民かつ、認知症当事者とその家族、認知症介護について学びたい方
- 内容
認知症外来の医師による講演会、市内の介護施設職員との個別相談会、地域の認知症カフェの方との交流会です。
講演会「認知症、あれこれ」
講師 松柏会 榎坂病院 大河内 正康 医師
参加者から事前に受けた質問にもお答えします。
- 申込み締め切り日
-
2025年10月31日(金曜日)
- 申込み
-
必要
- 申込み方法
-
10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)までに電子申込システム、または高齢福祉室へ電話(06-6384-1375)か、ちらしの申込用紙に必要事項を記入しファックス(06-6368-7348)でお申込みください。
手話通訳が必要な方は10月28日(火曜日)までにお申込みください。
- 費用
- 無料
- 定員
- 50人
- 問い合わせ
-
吹田市福祉部高齢福祉室 支援グループ
電話番号 06-6384-1375
ファックス 06-6368-7348
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉室 支援グループ(基幹型地域包括支援センター)
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階118番・151番)
電話番号:
【権利擁護・在宅福祉サービス等】06-6384-1360
【介護予防】06-6170-5860
【庶務・認知症施策・医療介護連携・吹田市高齢者安心・自信サポート事業等】06-6384-1375
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。