たばこに係る啓発用品の貸出
ページ番号1017720 更新日 2022年9月21日
吹田市では、たばこの害の正しい知識の普及啓発に力を入れて取り組んでいます。
その一環として、市民の方や団体の方が、たばこに係る啓発(学校での授業を含む)を行う際にお使いいただけるよう、啓発用品の貸出を行っています。
啓発用品一覧
現在貸出を行っている啓発用品の一覧です。(随時追加予定)
対象・期間・料金
利用できる方
- 吹田市内に住所を有する個人
- 吹田市内に所在地を有する団体
貸出期間
おおむね2週間以内
貸出料金
無料
手続き方法
- 下記の貸出要領を読み、貸出希望日の1週間前までに、貸出承認申請書(様式第1号)を健康まちづくり室までご提出ください。
- ※事前にお電話で貸出状況をご確認いただくとスムーズです。(06-6384-2614)
- ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、できる限り郵送での提出にご協力お願いします。
- 貸出承認通知書(様式第2号)を郵送でお送りします。
通知書をご持参のうえ健康まちづくり室に来所いただき、啓発用品をお受け取りください。 - 啓発用品の使用後は、使用実施報告書(様式第3号)をご記入のうえ健康まちづくり室までご持参いただき、啓発用品を直接ご返却ください。
声をお寄せください!
「こんな啓発用品があったら使用したい!」などのご意見がありましたら、ぜひ健康まちづくり室まで声をお寄せください。
たばこに係る知識の普及啓発活動に寄与できるよう、今後の参考とさせていただきます。
※すべてのご意見・ご要望を反映させることができるわけではないため、ご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号: 【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。