スモークフリー実現への取組【令和4年度】
ページ番号1016185 更新日 2022年9月28日

スモークフリーという言葉を知っていますか?
スモークフリーとは「たばこの煙のない状態」という意味です。
すべての市民のみなさんが、健康で安心して暮らせる社会をめざし、吹田市はスモークフリーシティの実現に向けて取り組んでいます。
そんな「スモークフリー」について多くの市民の方に知っていただくため、市内の様々な場所で周知活動を行っています。
活動一覧は随時追加しますので、チェックしてみてください。
スモークフリーキャラバン(タバコマンの旅)
スモークフリーキャラバン(タバコマンの旅)って?
スモークフリーについて多くの方に知ってもらうため、市内の各地に期間限定で設置される特設コーナーです。
スモークフリー、たばこによる健康影響、禁煙支援などについての情報を、親しみやすい形で展示しています!
キャラバンの目印は、たばこ型の大きな人形「タバコマン」。
ちょっと恐ろしい顔つきですが、見つけたら怖がらず、近くに来てみてくださいね。
令和4年度予定表
| 月 | 場所 | 
|---|---|
| 4月 | 吹田市役所本庁1階ロビー | 
| 5月 | 吹田市保健所 | 
| 
 5月31日~6月6日 (禁煙週間)  | 
 JR吹田駅・JR岸辺駅・市立吹田市民病院  | 
| 
 6月  | 
 吹田市立総合福祉会館  | 
| 
 7月  | 
 吹田市立亥の子谷コミュニティセンター  | 
| 
 8月  | 
 【特別開催】株式会社日立金属ネオマテリアル 【通常】夢つながり未来館  | 
| 
 9月  | 
 千里丘市民センター  | 
| 
 10月  | 
 千里ニュータウンプラザ  | 
| 
 11月  | 
 イオン北千里店  | 
*12月以降の予定は、決定次第お知らせします*
スモークフリーキャラバンの様子
【4月】吹田市役所本庁舎1階ロビー

昨年度に引き続き、吹田市役所の本庁舎でPR活動。
吹田市に転入してくる方にも、「スモークフリーシティ・すいた」のことを知ってもらえたのではないでしょうか。
昨年度の様子は次のリンク先から見られます。
【5月】吹田市保健所

吹田市保健所にお引越し。
保健所は、感染症・食品衛生・医事薬事など専門的な業務を多く行っているので、訪れる機会がない方も多いかもしれませんが、みなさんの健康保持増進に欠かせない場所です。
【5月31日~6月6日】禁煙週間ver.
毎年5月31日は世界禁煙デー、5月31日から6月6日は禁煙週間です。
令和4年度の禁煙週間中は、市内の3箇所で大々的にスモークフリーキャラバンを実施しました。
実施の様子は、次のページをご覧ください。
【6月】吹田市立総合福祉会館

総合福祉会館は、5月に訪れた「吹田市保健所」の隣にある建物です。
福祉団体の活動や、母子保健・成人保健の事業などがこの建物で行われています。
乳幼児健診やがん検診の会場ともなっているため、様々な年代の方の目に触れたのではないでしょうか。
【7月】吹田市立亥の子谷コミュニティセンター

コミュニティセンターでは、市民のみなさんの「友達づくり」「仲間づくり」を支える場として、様々な催し・講座・イベントなどを開催しています。
亥の子谷コミュニティセンターには市内外から多くの人が訪れ、多様なコミュニティ活動を行っているため、小さなお子様から高齢者の方まで多くの方にスモークフリーのことを知ってもらうことができました。
【8月・特別開催】株式会社日立金属ネオマテリアル

市内に事業所を持つ「株式会社日立金属ネオマテリアル」さんの事業所内で、1週間スモークフリーキャラバンを実施しました。
民間の事業所内での実施は初めてでしたが、たくさんの従業員の方がタバコマンに興味を持ってくれたようです。
1人でも禁煙に踏み出す方がいたら嬉しいですね。
*スモークフリーキャラバンの様子は、随時更新します*
ブログ・SNS
まちっと北摂
「まちっと北摂」は、北摂地域に住む人に向けて地域の様々な情報を発信するブログです。
毎日様々な地元ネタが投稿されますが、月に一度、スモークフリーの情報も発信されています!
地元民のリアルな目線で、あなたもスモークフリーを感じてみてください。
- 
【1月19日投稿】スモークフリーシティすいた って知ってる?(外部リンク)
 - 
【2月22日投稿】なるほど!ザ・スモークフリー_その2(外部リンク)
 - 
【3月23日投稿】なるほど!ザ・スモークフリー_その3(外部リンク)
 - 
【4月22日投稿】なるほど!ザ・スモークフリー_その4(外部リンク)
 - 
【5月22日投稿】なるほど!ザ・スモークフリー_その5(外部リンク)
 - 
【6月22日投稿】なるほど!ザ・スモークフリー_その6(外部リンク)
 - 
【7月22日投稿】なるほど!ザ・スモークフリー_その7(外部リンク)
 - 
【8月23日投稿】なるほど!ザ・スモークフリー_その8(外部リンク)
 
すいたんTwitter
スモークフリーやたばこの情報について、SNSで随時情報発信を行っています。
特に毎月22日「吸わんの日」の前後は、すいたんからのツイートをお楽しみに!
事業者連携(広報誌への掲載など)
市民向け・従業員向け広報誌などで、スモークフリーの情報を掲載していただける事業者さまを募集しています。
お気軽に、健康まちづくり室(06-6384-2614)までお問い合わせください。
過去掲載例のご紹介
すいた商工会議所ニュース(発行元:吹田商工会議所)
吹田市民病院だより(発行元:市立吹田市民病院)
すいたフェスタプログラム
市報すいた
「市報すいた」令和5年2月号では、スモークフリーの特集を掲載予定です。
お楽しみにお待ちください。
過年度の活動について
令和3年度の活動については、次のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号: 【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。