人間ドック助成(後期高齢者医療)

ページ番号1024825 更新日 2024年4月1日

大阪府後期高齢者医療保険に加入されている方で、人間ドックを受診された場合に、申請に基づいてその費用の一部(上限26,000円)を助成します。申請期限は受診日翌日より2年以内です。

1 後期高齢者医療の人間ドック助成制度について

対象者

受診日時点で大阪府後期高齢者医療保険に加入されている方

対象の人間ドック

公益社団法人日本人間ドック学会が掲げる一日人間ドック基本検査項目表における必須項目に準ずる人間ドック

一日人間ドック基本検査項目

身体計測
身長、体重、肥満度、BMI、腹囲
生理
血圧、心電図、心拍数、眼底、眼圧、視力、聴力、呼吸機能
X線・超音波

胸部X線(または胸部CT)、上部消化管X線(または内視鏡)、

腹部超音波(または腹部CT)

生化学

総蛋白、アルブミン、クレアチニン、eGFR、尿酸、総コレステロール、

HDL、LDL、Non-HDL、中性脂肪、総ビリルビン、AST、ALT、γ‐GT、

ALP、空腹時血糖、HbA1c

血液学

赤血球数、白血球数、血色素(ヘモグロビン)、ヘマトクリット、

血小板数、MCV、MCH、MCHC

血清学
CRP、(血液型、HBs抗原)
尿
尿蛋白、尿糖、尿潜血、(沈査)
その他

便潜血、医療面接、医師診察、結果説明、保健指導

※全国の医療機関及び検査機関での受診が対象となります。
※脳ドック、PET(総合がん検診)および各種がん検診、追加項目等の費用は助成の対象にはなりません。
※受診項目に複数不足がある場合は助成できない可能性があります。
項目を確認のうえ、判断に迷う場合はお問い合わせください。
 

申請方法

【来庁申請】と【郵送申請】があります。

※令和6年4月から人間ドック助成(後期高齢者医療)の問合せ等の窓口が、国民健康保険課から成人保健課に変更となりました。

来庁申請

成人保健課窓口(吹田市立保健センター内)に必要なものを持参してください。

申請に必要なもの
  1. 検査結果通知のコピー(※受診日、受診者名、受診機関および各検査項目の結果数値の載っている全ページの提出をお願いします。)
  2. 領収書のコピー(※レシートは不可です。)
  3. 口座情報のわかるもの
  4. 申請書(申請時にお渡しします)
  5. 後期高齢者の質問票(任意)(申請時にお渡しします)
  6. 後期高齢者医療被保険者証(窓口で提示)

 ※申請者以外の口座に振り込む場合で、申請者がご自身で記入されない場合は印鑑が必要です

申請場所

成人保健課窓口(吹田市立保健センター内)

郵送申請

下記の書類を提出先へ郵送してください。

  1. 人間ドック費用助成申請書(※大阪府後期高齢者医療広域連後のホームページ(下記リンク)から印刷できます。)
  2. 後期高齢者の質問票(任意)(※大阪府後期高齢者医療広域連後のホームページ(下記リンク)から印刷できます。)
  3. 検査結果通知のコピー(※受診日、受診者名、受診機関および各検査項目の結果数値の載っている全ページの提出をお願いします。)
  4. 領収書のコピー(※レシートは不可です。

申請書の印刷が困難な方は、電話、メール、ファクス等で成人保健課へお問い合わせください。

提出先

〒564-0072
大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
成人保健課

助成金額

年度に1回、26,000円を上限に助成します。
ただし、受診費用が26,000円に達していない場合は受診費用を上限とします。

申請期日

受診日翌日より2年以内

このページの先頭へ戻る

2 申請書類提出後の流れ

提出いただいた申請書類の内容につきまして、成人保健課で確認し、大阪府後期高齢者医療広域連合へ送付いたします。
大阪府後期高齢者医療広域連合で審査のうえ、交付可能の場合は申請された月の翌月半ばごろに「助成決定通知書」をお送りし、申請された月の翌月末に助成金をご指定の金融機関口座にお振込みいたします。
審査の段階で却下となった場合は、「却下通知書」をお送りします。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当(吹田市国民健康保険被加入者の健(検)診や保健事業を含む】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)