人間ドック助成(国保)

ページ番号1016272 更新日 2024年4月1日

吹田市国民健康保険に加入されている方で、令和6年4月1日から令和7年3月31日までに人間ドックを受診された場合に、申請に基づいてその費用の一部(上限26,000円)を助成します。申請期限は令和7年6月30日(必着)です。

なお、令和5年4月1日から令和6年3月31日までの受診分の申請期限は令和6年6月28日(必着)です。

【後期高齢者医療保険の被保険者の方】
後期高齢者医療保険の被保険者には、後期高齢者医療人間ドック費用の助成制度があります。
申請書類等は吹田市役所成人保健課(吹田市立保健センター内)へ提出してください。
詳しくは大阪府後期高齢者医療広域連合ホームページをご覧ください。

1 国民健康保険人間ドック助成制度について

対象者

以下の条件をすべて満たす方

  1. 人間ドック受診日に国民健康保険に加入していること
  2. 人間ドック受診日の属する年度において40歳以上かつ受診日において74歳以下
  3. 保険料を滞納していない
  4. 人間ドック受診日の属する年度において国保健康診査(特定健診)を受診していない
  5. 検査結果を提供し、それを市が特定保健指導その他保健事業に利用することに同意する

対象の人間ドック

吹田市国保健康診査の検査項目に準ずる人間ドック

吹田市国保健康診査検査項目

身体計測
身長、体重、BMI、腹囲
生理
血圧
生化学

総コレステロール、HDL、LDL、中性脂肪

GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GT(γ-GTP)

空腹時血糖、HbA1C、血清クレアチニン、eGFR、尿酸
血液学
赤血球数、白血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数
尿
尿蛋白、尿糖、尿潜血
その他問診等

質問票(22項目)、既往歴、自他覚症状(理学的所見)

※受診項目に不足がある場合は助成できない可能性があります。
項目を確認のうえ、判断に迷う場合はお問い合わせください。

申請方法

【来庁申請】と【郵送申請】があります。

※令和6年4月から人間ドック助成(国保)の問合せ等の窓口が、国民健康保険課から成人保健課に変更となりました。

来庁申請

成人保健課(吹田市立保健センター内)に必要なものを持参してください。

申請に必要なもの
  1. 検査結果通知のコピー(※受診日、受診者名、受診機関および各検査項目の結果数値の載っている全ページの提出をお願いします。)
  2. 領収書のコピー(※レシートは不可です。)
  3. 口座情報のわかるもの
  4. 印鑑(認印でも可/シャチハタ等ゴム印は不可)
  5. 人間ドック助成金交付申請書兼口座振込依頼書
  6. 質問票
  7. 吹田市国民健康保険被保険者証(窓口で提示)
  8. 吹田市国保健康診査受診票(A票)

※5、6は成人保健課窓口でご記入いただくことも可能です。
※8は交付を受けていない場合、紛失した場合は不要です。

申請場所

成人保健課(吹田市立保健センター内)

郵送申請

下記の書類を提出先へ郵送してください。

  1. 人間ドック助成金交付申請書兼口座振込依頼書(※ページ下部より印刷できます。)
  2. 質問票(※ページ下部より印刷できます。)
  3. 検査結果通知のコピー(※受診日、受診者名、受診機関および各検査項目の結果数値の載っている全ページの提出をお願いします。)
  4. 領収書のコピー(※レシートは不可です。)

申請書の印刷が困難な方は、電話、メール、ファクス等でお問い合わせください。

提出先

〒564-0072
大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
成人保健課

助成金額

年度に1回、26,000円を上限に助成。
ただし、受診費用が26,000円に達していない場合は受診費用を上限とします。

申請期日

令和5年度受診分(令和5年4月1日~令和6年3月31日受診分)
→令和6年6月28日(必着)

令和6年度受診分(令和6年4月1日~令和7年3月31日受診分)
→令和7年6月30日(必着)

 

このページの先頭へ戻る

2 申請書類提出後の流れ

提出いただいた申請書類の内容につきまして、成人保健課で審査いたします。
交付可能の場合は申請された月の翌月半ばごろに「交付決定通知書」をお送りし、申請された月の翌月末に助成金をご指定の金融機関口座にお振込みいたします。
審査の段階で却下、保留となった場合は、「不交付決定通知書」とともに申請書類を返却いたします。

このページの先頭へ戻る

3 人間ドック助成についてのよくある問い合わせ

Q. 健診機関の指定はありますか?

指定はありません。吹田市国保では必要な検査項目を満たしている人間ドックであれば助成対象ですので、市外や府外の健診機関で受診された場合でも申請していただけます。
※必要な検査項目については「吹田市国保健康診査検査項目」をご覧ください

Q. 検査項目で足りないものがあります。これは助成対象外でしょうか?

原則、全項目を満たしているものが対象となりますが、欠けている項目によっては助成対象となる場合があります。
判断に迷う場合は成人保健課までお問い合わせください。

Q. 申請額の欄は上限の26,000円か領収書の金額か、どちらを記入すればよろしいでしょうか?

領収書の金額が26,000円以上であれば26,000円とご記入ください。
領収書の金額が26,000円未満であればお支払いになられた金額(領収書の総額)をご記入ください。
26,000円を上回る金額を記入されていたり、お支払いされた金額以上の金額を記入されている場合、申請用紙の再提出をお願いすることになります。

Q. 質問票と同内容の項目を健診時に提出したのですが、提出は必要でしょうか?

質問票項目も吹田市特定健康診査の検査項目の一部ですので、提出いただく必要があります。
ただし、一部の健診機関では検査結果通知書に回答内容を載せていますので、質問票項目と同じかどうかを確認いただき、その部分のコピーを提出いただけるようであれば提出は不要です。

Q. 個人情報の提出に抵抗があります。何に使用されるのでしょうか。また、提出は必須ですか?

提出された検査結果等は国への結果報告のため匿名化し、大阪府国民健康保険団体連合会に提出します。
また、市民の健康保持増進を図ることを目的に、集団的特徴を把握し保健事業に活用することがあります。
そのため、必ず御提出いただくようお願いしております。

上記以外にも不明な点がある場合は成人保健課までお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る

4 注意事項

検査項目を満たしていない、受診日時点で国民健康保険の被保険者資格を喪失していたことが後から明らかになったなどの理由により助成対象外又は助成対象となっていても取り消しとなる場合があります。

このページの先頭へ戻る

5 申請書ダウンロード

このページの先頭へ戻る

6 交付要領

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当(吹田市国民健康保険被加入者の健(検)診や保健事業を含む)】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)