北大阪健康医療都市産学官民連携プラットフォーム構築支援業務
ページ番号1016110 更新日 2022年9月21日
北大阪健康医療都市(健都)では、令和元年(2019年)7月に国立循環器病研究センターがオープンし、同年9月には国立健康・栄養研究所の移転先となるアライアンス棟の整備・運営事業を行う優先交渉権者を選定しました。
今後は、両研究機関を中心とした健康・医療クラスターが形成され、企業等との連携によるオープンイノベーションの推進により、新たなヘルスケアサービスの創出が期待されています。
また、健都には、公園、駅前複合施設及び高齢者向け住宅など、新たなヘルスケアサービスを実証する市民に身近なフィールドも多数立地しています。
本業務は、上記のように産学官民の様々な主体が集う健都のポテンシャルを最大限発揮しながら、まちぐるみで「新たなサービス、新たな予防・健康プログラム」を創出するにあたり、新たなライフスタイルを創造する「仕掛け及び仕組み」の提案やそれらを機能させる組織体(プラットフォーム)の構築支援等を行うものです。今回、この趣旨に沿った産学官民が連携するプラットフォームの構築支援について最も優れた提案を行った事業者を選出するため、公募型プロポーザル方式により選定を行いました。
選定結果
公募型プロポーザルを実施し、評価を行った結果、三菱UFJリサーチ&コンサルティング・新産業文化創出研究所共同企業体を委託候補者として選定しました。
選定結果について、詳しくは、次のリンクをご覧ください。
新着情報
- 令和2年(2020年)8月28日 公募型プロポーザル募集要項等を公表しました。
- 令和2年(2020年)9月9日 募集要項を一部修正しました。
- 令和2年(2020年)9月9日 事業者説明会(9月7日開催)での質疑応答の概要を公表しました。
- 令和2年(2020年)9月24日 事業者から提出のあった質問書についての回答を公表しました。
- 令和2年(2020年)11月16日 公募型プロポーザルの選定結果を公表しました。
募集要項等に関する質問への回答
応募スケジュール
項番 | 手続き等 | 期間 |
---|---|---|
1 |
募集要項等の公表 | 令和2年8月28日(金曜) |
2 |
質問の受付 | 令和2年8月31日(月曜)~9月18日(金曜) |
3 |
参加表明書の受付 | 令和2年8月31日(月曜)~9月18日(金曜) |
4 |
事業者説明会の実施 | 令和2年9月7日(月曜) ※説明会への参加を希望する場合は9月3日(木曜)までにメール(kento@city.suita.osaka.jp)で申込が必要です。 |
5 |
参加資格評価結果通知 | 令和2年9月25日(金曜) |
6 |
質問への回答公表 | 令和2年9月25日(金曜) |
7 |
提案書等の提出 | 令和2年10月1日(木曜)~10月7日(水曜) |
8 |
提案内容の評価 プレゼンテーション・質疑応答の実施 |
令和2年10月中旬~下旬 |
9 |
委託候補者の決定 | 令和2年10月下旬 |
募集要項等
応募方法などについて、詳しくは募集要項等をご覧ください。
※応募に必要な所定の様式等は、下記のファイルをダウンロードのうえ、ご使用ください。
-
募集要項 (PDF 364.8KB)
※9月9日に一部修正しました。
8ページ
【誤】応募法人の納税証明書【直近3年度分】
【正】応募法人の納税証明書【直近の年度分】 -
仕様書 (PDF 898.8KB)
-
評価項目 (PDF 126.7KB)
提出書類
-
資料番号1:募集要項等に関する質問書 (Word 52.5KB)
-
資料番号2-0:参加表明書等の受領書 (Word 68.0KB)
-
資料番号2-1:参加表明書 (Word 90.5KB)
-
資料番号2-2:誓約書 (Word 68.5KB)
-
資料番号2-3:類似業務履行実績調書 (Word 34.0KB)
-
資料番号3-0:提案書等受領書 (Word 68.0KB)
-
資料番号3-1:提案書等提出届 (Word 90.5KB)
-
資料番号3-2:見積書 (Word 49.5KB)
-
資料番号4:辞退届 (Word 44.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号: 【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。