中学校給食の利用方法

ページ番号1003686 更新日 2023年12月20日

吹田市では、中学校給食予約システムを導入しています。このシステムでは、パソコン、携帯電話、マークシートから、給食を希望する日を選んで前月の20日(インターネットでの月後半分の追加予約は当月5日)までに申し込みます。給食の申し込みから、給食の受け渡しまでの流れは以下のようになります。

中学校給食予約システムを利用するには、事前の登録が必要です。

  1. 中学校給食予約システムをご利用になる前に、「中学校給食登録申請書を保健給食室に提出します。(提出は、郵送で可能です。)
    在学中に給食を1回でも利用する可能性があれば、必ず提出してください。
  1. 登録申請書を提出した方に、保健給食室から給食申し込みに必要な「インターネット認証情報通知書」及び払込票をご自宅等に発送します。
    「インターネット認証情報通知書」のID・パスワードは、在学中変わりませんので大切に保管してください。払込票は学期ごとに発行します。
    インターネット認証情報通知書・払込票を紛失した場合は保健給食室までご連絡ください。
    なお、払込票は予約システムで請求することもできます。この場合、20食分以外の金額を選ぶこともできます。

毎月の予約申込の手順

1.給食費の納付

最初に、払込票を使って、コンビニエンスストアで給食費を支払います。
入金された金額の範囲内で給食の予約ができます。
パソコン、携帯電話から予約する場合は、入金の2営業日後から給食の予約ができます。(金曜・土曜・日曜日に入金した場合は月曜日、月曜日が祝日の場合は火曜日から予約可能です。)納付の締め切りは毎月15日までです。

2.給食の予約

献立表を見て、希望する日を選んで申し込みます。インターネットの予約締切は毎月20日です。希望する月の後半(16日~月末)に限り、前月21日から当月5日まで追加予約することができます。(※マークシートでの追加予約はできません。)
マークシートで予約する場合は、毎月15日までに配膳室のポストに入れて下さい。
マークシートは、登録後の初回は全員に配布しますが、配膳室に常備しています。
20日を過ぎると予約完了した給食はキャンセルできません。追加予約した給食は、5日を過ぎるとキャンセルできません。
なお、継続一括予約の利用申込み(※1)をすれば、自動的に予約することもできます。
また、主食のごはん量が選択できます(※2)。予約が申込完了する前に、ごはん量を「標準」か「大盛」のどちらかを選択しておいてください。

※1『継続一括予約』とは、一度手続きをすれば、毎月の予約手続きが卒業まで自動的に行われる制度です。
詳しくは、以下の案内文をご覧いただき、注意事項をよくご確認の上、利用を希望される方は、利用申込書を保健給食室までご提出ください。

※2『ごはん量の選択』とは、予約申込時に、主食のごはん(白飯)の量を選択できる仕組みです。詳しい選択方法等は次のリンクをご覧ください。

3.食券の受取

毎月25日~月末に、給食委託業者から派遣された配膳員が、予約した生徒に食券・マークシート予約状況確認書(マークシートで予約した方のみ)をお渡しします。
(マークシートで予約した方が払い込んだ給食費以上に申し込んだ場合、超過した分は予約が取り消されますので、予約状況確認書で確認してください。)
追加予約した食券は、毎月10日~15日に配膳室で配付します。
ランチボックスを返却するときに、配膳室まで取りに来てください。本人確認のため、食券や予約状況確認書を受け取る際には、必ず生徒手帳または名札を提示してください。決められた期日に必ず取りに来てください。

4.給食の受取

給食実施日の昼休みに配膳室で食券と引き換えに給食を受け取ります。
おはしやスプーンは、各自で用意してください。
食べ終わったら、ランチボックスを配膳室に返却します。

<参考資料>

よくあるご質問

質問1.当日食券を忘れた場合、どうしたらいいですか。
回答:給食のある日は、毎日配膳室にその日の申込者一覧表を準備していますので、食券を忘れても、配膳員が生徒手帳、名札で本人確認のうえ、給食をお渡しします。
また、食券を廃棄・紛失等された場合は、配膳員に御連絡ください。
保健給食室で再発行して、配膳員や中学校を通じてお渡しします。

質問2.IDとパスワードが記載された認証情報通知書を紛失してしまった。
再発行してほしい。

回答:認証情報通知書は再発行して中学校を通じてお渡ししますので、保健給食室まで御連絡をお願いします。

質問3.給食を申し込んだ日に、かぜで休んでしまった。
給食費を返金してもらえますか。

回答:自己都合による欠席については、返金いたしません。ただし、連続して4日以上欠席する場合は、保健給食室に連絡いただいた日を起算日とし、4日目(土曜・日曜・祝日を除く)から返金します。
実際には、現金をお返しするのではなく、予約可能な食数を増やす処理になります。
長期欠席及び転校される場合は、すみやかに保健給食室に御連絡ください。
なお、台風による臨時休業(※3)や学級閉鎖の場合は、当日分から返金します。
※3 お知らせ「台風の接近に伴う中学校給食の対応」をご覧ください。

質問4.牛乳アレルギーで、牛乳が飲めないのですが。
回答:牛乳アレルギーの方につきましては、保健給食室まで御連絡ください。
申出書を送付しますので、医師による指示書・診断書、あるいはそれに代わるものを添付のうえ、保健給食室まで郵送してください。
給食費は、牛乳代を除いた食材費のみになります。(質問6をご覧ください。)
その他のアレルギーにつきましては、除去食・代替食などの対応はできませんので、ご了承ください。
アレルギー表示につきましては、中学校給食予約システムの献立画面、または献立表でご確認ください。

質問5.20食分単位の納付ということですが、月20日の給食日に満たない月があると、差額が出てくると思うのですが、いつ精算するのですか。
回答:20食に満たない月の場合、余った食数は次の月に繰り越されることになり、最終的にその差額は卒業時に返金します。
中学校給食予約システムでは、いつでも給食費の残額を確認できます。
なお、転校等の場合は、残額をご指定の金融機関に口座振込しますので、御連絡をお願いします。

質問6.給食費340円の内訳を教えてください。
回答:食材費が282円、牛乳代が58円です。(令和2年度)
給食委託業者の調理委託料等の必要経費は、教育委員会が負担します。

質問7.給食費の支払いは、どのような方法ですか。
回答:給食費の支払いは、保護者の利便性を考え、24時間支払い可能なコンビニ収納を採用しています。学期ごとに、払込票をお渡ししますので、お近くのコンビニエンスストアからお支払いください。お渡しする払込票は、20食分+振込手数料となります(6,800円+振込手数料122円)。振込手数料については、保護者負担とさせていただきます。

質問8.毎月15日が給食費の支払期限となっていますが、残額がたくさんある場合も、毎月入金しないといけないのですか。
回答:残高を超えて給食を予約したいときは、前月の15日までに給食費を入金してください。
残高がたくさんあって、その範囲内で予約される場合は、毎月入金していただく必要はありません。
残高が増えすぎると卒業時の返金の事務処理が煩雑になりますので、なるべく卒業時に残高を残さないように使いきっていただきますよう御協力お願いします。

質問9生活保護を受けていますが、中学校給食費に対する補助はありますか。
回答:平成30年度(2018年度)4月分から、中学校給食費が生活保護(教育扶助)の対象となっています。当月に利用いただいた給食費(実食分)が、後日、生活保護費から支給されます。
詳しくは、保健給食室又は担当の生活福祉室のケースワーカーまでお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

学校教育部 保健給食室
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番411号(吹田さんくす3番館4階)
電話番号:
【保健】 06-6155-8152
【給食】 06-6155-8153
ファクス番号:06-6383-6017
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)