令和7年度第52期「吹田市社会体育リーダー養成講座」
ページ番号1029808 更新日 2025年8月25日
「吹田市社会体育リーダー養成講座」の案内
社会体育リーダーとは?
健康の保持増進やレクリエーションを目的にいつでも、誰でも、どこでも気軽にスポーツに参加できる生涯スポーツを推進するため、各地域にて指導・助言を行っていただいています。また、市が主催・後援する行事などの企画・運営にご協力いただいています。
期間
令和7年11月7日(金曜)~令和8年3月17日(火曜) ※週1~2日程度
内容
実技では、 気軽に楽しめるスポーツの体験や救急法の実践、
講義では、スポーツを安全に行うために気をつけることや子どもの身体活動のこと、また高齢者、障がい者のスポーツなどを学びます。
会場
吹田市民体育館を中心に市内公共施設などで開催
対象
生涯スポーツ活動に関わっていただける方
応募方法
各地区体育振興(協議)会長の推薦が必要
申込期限
令和7年10月17日(金曜)
申込期限
令和7年10月17日(金曜)
-
令和7年度第52期「吹田市社会体育リーダー養成講座」開催日程表 (PDF 132.6KB)
令和7年度第52期「吹田市社会体育リーダー養成講座」開催日程表
令和6年度 第51期養成講座
令和6年度は18 名の方が吹田市社会体育リーダー(SSL)に認定されました

講師:(特非)キャンピズ 代表理事 水流 寛二 氏

講師:こころ・からだ・すこやか体操企画 代表 石井 誠

講師:吹田市消防署救急隊員

講師:吹田市社会体育リーダー協議会
令和6年度第51期受講生の方の声
受講前

こうでした
・地域体育振興会から、しっかり学んでくるように言われ半年間も時間を調整できるかどうか
不安でした。
・平日の夜に参加できるか不安、普通に仕事が終わっての受講時間に間に合わないため、会社の
有給の1つ2時間有給を使って、2時間早く仕事を切り上げて受講しました。
職場の人に迷惑をかけないか不安でした。
・正直、夜とか休日に講義や実技大丈夫かな、ちゃんと参加できるかなと思いました。
受講してみて

こんな風に
変わりました
・会社帰り、自宅から遅い時間に真冬の寒い中、外出するのは億劫でしたが、仲間もでき講義では
知識をつけていただき、実技では楽しいスポーツを多々教えていただきました。いずれも講師の方、
リーダーの方、事務局の方々に大感謝です。
・講義で知識を高められて、実技で体を楽しく動かせ寝たきりにならない健康寿命を延ばせ、いい事
しかない養成講座でした。
・実際、講義や実技を受けてみて凄く勉強になり、ただ体を動かすだけじゃなく、楽しく安全に
スポーツが楽しめると思いました。
受講を考えている方へのメッセージ

へのメッセージ
・自分の知らなかったことを楽しく教えていただき、大変、有意義な時間を過ごし、自分自身
の成長につながります。時間調整ができれば、勇気を出して参加してみてください。
・スポーツをしない人でも、楽しく講義や実技を受けられ、いい汗をかけ、健康になれるチャンス
があります。絶対に参加してください。
・受けるのが大変だなと思いますが、講義や実技を受けて凄く楽しいので、気軽に参加して楽しん
でください。
添付ファイル
-
受講生募集のお知らせ (PDF 225.8KB)
受講生募集のお知らせ -
令和7年度 開催要項 (PDF 104.0KB)
令和7年度 開催要項
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市魅力部 文化スポーツ推進室 スポーツ推進担当
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階)
電話番号: 06-6384-2431
ファクス番号:06-6368-9908
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。