第45回「地方の時代」映像祭フォーラムinメイシアター
ページ番号1039612 更新日 2025年7月2日
連続フォーラムは大盛況のうちに幕を閉じました
毎年恒例となりました「地方の時代」映像祭フォーラムを、6月12日(木曜)、13日(金曜)の2日間、吹田市文化会館(メイシアター)の小ホールで開催しました。
同フォーラムでは、話題のドキュメンタリー映像を上映後、映像に関わった監督や出演者等が登壇し制作秘話などを語るトークイベントを行いました。
ドキュメンタリー映像作品「恥ずかしながら」(CBCテレビ)
令和7年6月12日(木曜)は、CBCテレビが制作しました「劇場版 恥ずかしながら」を上映しました。同作品は、1972年日本に帰国した残留日本兵・横井庄一さんを追ったドキュメンタリー映像。グアムでの28年の潜伏と帰国後の歩みを通し、戦後日本の平和の意味を問い直しました。
横井庄一さんの甥である幡新大実さん(安田女子大学教授)、同作品の監督である大園康志さん(CBCテレビ)、司会の水野晶子さんと共に軽妙なトークを繰り広げられました。
映画「新居浜ひかり物語 青いライオン」(RSK山陽放送)
令和7年6月13日(金曜)、RSK山陽放送が制作した映画「新居浜ひかり物語 青いライオン」を上映しました。同作品は、鮮やかな色づかいで動物の画を描くアーティスト・石村嘉成さんの半生を映像化した作品。2歳の時に自閉症と診断された嘉成さんを母・有希子さんは生涯をかけて、厳しくも優しい〝療育〟で育て上げました。母とよく行った動物園、画は天国の母への感謝のプレゼント。家族愛に心打たれる作品です。
本人役で出演した石村嘉成さん、父親の石村和徳さん、映画で母親役を演じた小林章子さん、監督の三好聡浩さんと豪華なゲストが登壇し、映画の制作エピソードなどが語られました。
このページに関するお問い合わせ
都市魅力部 文化スポーツ推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階313・314番窓口)
電話番号:
文化関係
【文化・交流】 06-6384-1305
スポーツ関係
【施設管理・オーパス】 06-6384-2394
【推進事業】 06-6384-2431
【スタジアム】 06-6384-2100
ファクス番号:06-6368-9908
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。