すいたんの火災予防【消火器の使い方動画】

ページ番号1007622 更新日 2022年10月13日

すいたんが紹介する、消火器の使い方動画です。消火器はあらゆる場所に設置されていて、正しく使用すれば初期消火に有効な消火設備です。「いざ!」消火器を使わないといけない場面に遭遇した時のために、消火器の使い方を学びましょう!

消火器の性能について

写真:消火器の性能について

今回紹介する消火器はABC消火器です。高さ50cm程度の10型と呼ばれるタイプで、建物火災や油火災、電気火災に対応しており、持ち運びやすく、使いやすいタイプとなっています。
この消火器1本を放射すると約15秒から20秒放射することができ、バケツ約9杯分の消火能力があるといわれています。

消火器の使い方について

写真:火災を発見

消火器を使わなければならない火災を発見した時は・・・、
(1) まず大きな声で助けを呼びます。火災は多くの人数で対処する必要があるため、積極的に助けを呼びましょう。
(2) 次に消火器を、火災が発生している場所の近くで、安全な場所まで運びましょう。先に安全栓を抜いてしまって誤噴射しないように注意しましょう。


写真:安全栓(安全ピン)

(3) 消火器上部についている安全栓(黄色いピン)を抜きましょう。この時力を入れすぎて誤噴射しないように注意しましょう。


写真:ホース先端のノズル

(4) ノズルの先端をもって消火器本体からホースを取り外し、火元に向けましょう。


写真:消化

(5) 逃げ道を確保したうえで、レバーを握り、火元に向かって噴射しましょう。粉末消火器を噴射すると、周囲に粉が充満し、逃げ道を見失う場合もありますので注意しましょう。放射時、ホースが振れるため、しっかり持ちましょう。


(6) ただし、炎が天井まで達して消火できないような状態になれば、身の安全を最優先として逃げましょう。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 総務予防室 予防グループ
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目21番6号 (消防本部)
電話番号:06-6193-1116 ファクス番号:06-6193-0101
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)