不審火発生マップを参考に放火対策を!
ページ番号1007771 更新日 2024年1月10日
不審火(放火・放火の疑い等)による火災は、全国的にも多く発生をしています。吹田市においても昭和43年頃ごろから、年々増加して常に出火原因の上位となっています。
特に放火による火災は、自分自身がいくら注意していても防ぎきれないこともありますが、地域・家族で『放火されない』『放火させない』環境を作ることで放火を抑制することができます。
また、『放火されても被害を大きくさせない』のも予防のうちのひとつです。不審火発生マップを参考にして、地域住民みんなで、放火による火災を防ぎましょう!
吹田市内の不審火発生マップ
-
平成23年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 225.5KB)
-
平成24年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 239.9KB)
-
平成25年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 219.0KB)
-
平成26年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 215.7KB)
-
平成27年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 230.6KB)
-
平成28年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 235.6KB)
-
平成29年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 228.7KB)
-
平成30年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 226.9KB)
-
令和元年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 236.4KB)
-
令和2年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 245.2KB)
-
令和3年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 228.7KB)
-
令和4年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 198.2KB)
-
令和5年中の吹田市不審火発生マップ (PDF 211.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 総務予防室 予防グループ
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目21番6号 (消防本部)
電話番号:06-6193-1116 ファクス番号:06-6193-0101
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。