紫金山公園南部及び吉志部神社が吹田市内初の自然共生サイトに認定!(2025年9月26日提供)

ページ番号1040648 更新日 2025年10月2日

問合せ先
公園みどり室(電話:06-6834-5364)

 

1 概要

 市民ボランティア団体「紫金山みどりの会」が「紫金山公園里山および吉志部神社社(しゃ)叢(そう)の生物多様性保全計画」として進めている活動区域(同公園南部及び吉志部神社)が令和7年9月16日、環境省の「自然共生サイト」に市内で初めて認定されました。

2 自然共生サイトについて

 ネイチャーポジティブ※の実現に向けた取組の一つとして、環境省では企業の森や里地里山、都市の緑地など「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を「自然共生サイト」として、認定する取組を令和5年度から開始しています。また、ネイチャーポジティブに向けた民間等の活動を更に促進するため、令和7年4月から「自然共生サイト」を法制化した「地域生物多様性増進法」が施行されました。

 ※自然を回復軌道に乗せるため、生物多様性の損失を止め、反転させること

3 紫金山公園について

所在地:吹田市岸部北4丁目及び五月が丘東
面積:8.4ヘクタール
公園種別:総合公園

4 「紫金山公園里山および吉志部神社社叢の生物多様性保全計画」について

「紫金山みどりの会」が作成した同計画の活動内容として、常緑樹の伐採、ネザサの刈り取り等によるコバノミツバツツジの保全や市民を対象とした自然観察会の開催など、市民が主体となった取組を行うことを掲げています。具体的な活動内容については、同団体のホームページをご覧下さい。

5 紫金山公園における市の取組

 吹田市では、主要な都市公園の魅力を向上する事業に積極的に取り組んでおり、千里南公園をはじめ、市内の様々な公園の再整備を行っています。紫金山公園では、令和5年度から公園の魅力向上事業として、アンケート調査や市民とのワークショップを実施し、令和7年度に公園の将来像となる「目指すべき姿」を策定しました。
 今回の自然共生サイトへの認定により、新たな活動支援や公園利用を促進し、さらなる公園の魅力向上に寄与することを期待しています。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)