外郭団体のあり方

ページ番号1008179 更新日 2025年7月2日

外郭団体のあり方に関する指針

外郭団体は、民間のノウハウなどを活用することで、市が直営で事業を実施するよりも、効果的、効率的にサービスを提供できるとの考えから、市が出資や人的・財政的支援を行い、設立に関わった団体です。
また、本市と連携して公益的な事業を実施しており、市民福祉の向上に対して重要な役割を担っています。

平成29年に「外郭団体のあり方に関する指針」を制定し、外郭団体の自主性を尊重しつつ、市が統一的な視点から指導等を行い、事業運営の公正性・透明性や経営の健全性の確保等、効果的・効率的な事業運営を促してきましたが、社会情勢の変化や各種制度に対応するため、令和7年7月に指針の内容を一部改正しました。

外郭団体のあり方に関する指針の対象団体は、次の3つの基準のいずれかに該当する8団体です。

  1. 市が資本金、基本金その他これらに準ずるものの2分の1以上を出資している法人(地方独立行政法人を除く。)
  2. 市が資本金、基本金その他これらに準ずるものの4分の1以上2分の1未満を出資している法人のうち、「吹田市長の調査等の対象となる法人を定める条例」で定める法人
  3. 市が人的かつ財政的支援を行い、設立に関わった団体

外郭団体名

(団体名をクリックするとその団体のページが開きます。)

外郭団体の活動状況評価

外郭団体のあり方に関する指針に基づき、市が団体に対し、毎事業年度終了後に、当該年度の活動状況について評価を行います。

公益財団法人吹田市文化振興事業団

所管部室(課):都市魅力部文化スポーツ推進室

公益財団法人吹田市国際交流協会

所管部室(課):都市魅力部文化スポーツ推進室

一般財団法人吹田市介護老人保健施設事業団

所管部室(課):福祉部高齢福祉室

公益財団法人吹田市健康づくり推進事業団

所管部室(課):健康医療部健康まちづくり室

公益財団法人千里リサイクルプラザ

所管部室(課):環境部環境政策室

吹田市開発ビル株式会社

所管部室(課):都市計画部都市計画室

※吹田市開発ビル株式会社については、他団体と決算時期が異なるため、おおむね半年遅れて掲載します。

社会福祉法人吹田市社会福祉協議会

所管部室(課):福祉部福祉総務室

公益社団法人吹田市シルバー人材センター

所管部室(課):福祉部高齢福祉室

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

行政経営部 企画財政室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号(高層棟5階 502番窓口)
電話番号:
【企画調整・庶務グループ】 06-6384-1632
【実施計画・財政グループ】 06-6384-1287
【行政改革・管理グループ】 06-6384-1743
ファクス番号:06-6368-7343
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)