公共交通維持改善計画
ページ番号1037286 更新日 2025年9月26日
吹田市「公共交通に関するアンケート調査」について
お詫び
千里ニュータウン・万博・阪大地域の一部の方に送付したアンケートにつきまして、重複して同じものを送付しており、また、山田・千里丘地区の一部の方々へはアンケートを送付できていない事案が確認されましたので、お詫び申し上げるとともにご報告させていただきます。
【千里ニュータウン・万博・阪大地域の一部の方々へ】
重複してアンケートをお受け取りになられた方につきましては、お手数ですが、一部破棄していただきアンケートにご協力いただければ幸いです。
【山田・千里丘地区の一部の方々へ】
アンケートが送付できておりませんでしたことを受けて、順次、発送しておりますのでお手元に届きましたらアンケートにご協力いただければ幸いです。
皆様にご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
実施概要
平素から本市政にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
吹田市では令和4 年度( 2022 年度)から、市民・交通事業者・行政が一体となって、持続可能で利便性の高い公共交通ネットワークの実現に向けた取り組みを進めています。現在は、これらの取り組みの 進捗 をふまえ 、アフターコロナにおける公共交通の利用実態や市民ニーズを把握するとともに、「吹田市公共交通維持改善計画」の中間見直しを進めています。
このアンケート調査は、今後の公共交通施策の展開における貴重な資料として活用するため、市民の皆様の公共交通の利用状況や、公共交通に対する意識等をお伺いするものです。お忙しいところ恐縮ですが、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いいたします。
なお、ご記入いただいた内容は、すべて統計的に処理し、調査の目的以外に利用することはありません。
回答はこちら
以下の専用サイトからご回答ください。
受付期間
令和7年9月16日(火曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
(一部の方々へアンケートの送付が遅れましたことを受け、受付期間の終了日を令和7年10月16日(水曜日)から延長しています。)
対象者
吹田市にお住いの15歳以上であれば、どなたでもご回答いただけます。
なお、郵送で調査票を受け取られた方も、こちらのホームページからご回答していただけます。
※令和7年9月1日時点で15歳以上の吹田市民の方を対象とした、無作為抽出による6,000部を郵送でもご案内させていただいております。
お願い
お一人様、1回までの回答です。
参考
こちらからアンケート調査票がご覧いただけます。
公共交通維持改善計画について
背景と目的
吹田市の公共交通は、鉄道・モノレール、路線バス、タクシー等様々な手段により構成されており、日常生活における利便性に優れた都市として発展してきました。
平成22年(2010年)に「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に基づく「吹田市地域公共交通総合連携計画」を策定し、公共交通空白地の解消等の施策を実施し利便性向上に努めてきましたが、公共交通事業者の収支の悪化や運転手等の担い手不足による路線廃止や減便が行われ、更には新型コロナウイルスに伴う新しい生活様式の浸透等公共交通を取巻く環境は年々厳しさを増し、今後もこうした状況が続くと想定されています。その一方で、鉄道を補完し市民の身近な移動手段である路線バスは、高齢化の進行とともにその重要性は高まっています。
このような背景から、連携計画の内容の見直しを行い、市民・交通事業者・行政が共に支える、持続可能で利便性の高い公共交通ネットワークの実現を目的として「吹田市公共交通維持・改善計画」を策定します。
計画期間
本計画の期間は、令和4年度(2022年度)から令和13年度(2031年度)までの10年間とします。施策等の見直し時期はおおむね5年後としますが、本市を取巻く社会の状況が大きく変わる等、必要に応じて適宜見直しを図ります。10年後には計画の評価、見直しを行います。
計画の位置づけ
本計画は、吹田市第4 次総合計画を上位計画とし、吹田市都市計画マスタープラン、吹田市立地適正化計画及び各分野の計画と整合を図り位置づけています。
計画の内容
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 総務交通室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番3号 (総合防災センター(DRC Suita) 7階)
電話番号:
【交通】(開発協議・仮ナンバー等) 06-6155-3531
【交通】(市営自転車駐車場等) 06-6872-6136
【交通】(シェアサイクル関係) 06-6872-6136
【総務】 06-6872-1651
ファクス番号:06-6872-1652
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。