好いたすまいる条例に係る下水道工事

ページ番号1003187 更新日 2024年3月15日

「吹田市開発事業の手続等に関する条例(すまいる条例)」に基づく下水道施設設置の際の協議について

管路保全室(管理担当)では、吹田市開発事業の手続等に関する条例に基づく協議の際に、下記の項目を主に審査します。

当該地域に合った適切な処理をしていること(合流式・分流式)
最終桝が市の設置基準に基づいていること

  • 汚水桝は道路境界から原則1.0m以内に設置していること
  • 取付管の管種:硬質塩化ビニル管(VU)
  • 取付管の管径:150mm以上
  • 取付管の勾配:10‰以上

雨水抑制施設の有無

  • 事業区域面積3,000平方メートル以上:雨水貯留型施設の設置
  • 事業区域面積500平方メートル以上3,000平方メートル未満:雨水浸透型施設の設置

など…

詳細は「吹田市開発事業の手続等に関する条例」を参照してください。

条例での主な記載場所

  • 吹田市開発事業の手続等に関する条例第32条
  • 同 施行規則第25条
  • 同 施行基準第6条・第7条・第8条・第9条

開発行為等の協議完了後

協議が完了しましたら、工事着手に必要な書類を提出してください。

  • 公共下水道接続許可申請書(桝の設置等)
  • 公共下水道施行承認申請書(本管の設置等)
  • 法定外公共物工事許可申請書(水路への接続等)

移管及び帰属書類の提出

工事が完了しましたら、開発行為等の工事完了検査までに、移管及び帰属について必要書類を2部、管路保全室に提出してください。また、工事完了検査書類については、開発審査室へ提出してください。
なお、開発行為等の完了検査を受検するには、上記移管帰属書類の受理証明が必要となりますので、必ず事前に提出してください。提出書類の詳細等については、担当者までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

下水道部 管路保全室 管理担当・維持担当
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟6階)
電話番号:
【管理担当】
(管理全般)06-6384-2068
(排水設備)06-6384-2054
【維持担当】 06-6384-2073
ファクス番号:06-6368-9903
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)