吹田市安心サポート収集

ページ番号1015157 更新日 2024年6月6日

イラスト:職員が玄関先までお伺いします。

要介護認定・障がい者認定等を受けておられる方で、家庭系ごみを排出場所まで持ち出すことが困難な方を対象に、生活支援と負担軽減を図ることを目的とするごみの収集サービスです。
ごみを決められた排出場所まで持ち出せない方に、決まった曜日に市職員が戸別訪問して玄関先までごみを取りに行きます。

対象

市内に在住で次のいずれかに該当し、本人および同居の方が家庭系ごみを所定の排出場所まで持ち出すことが困難な方です。

  1. 65歳以上で要介護2以上の認定を受けている方
  2. 身体障がい1級又は2級の認定を受けている方
  3. 知的障がいAの認定を受けている方
  4. 精神障がい1級の認定を受けている方
  5. 出産や、骨折などの傷病等の理由により一時的にごみの排出が困難になった方
  6. 上記のほか、市長が特に必要と認める方

ただし、近隣の方、親族等の協力を受けることができる方、または施設に入所されている方は対象となりません。

申込み

親族、福祉担当職員、ケアマネジャー、民生委員など代理の方による申込みも可能です。

以下のいずれかの方法で申込みしてください。電子メールでの申込みは受付けしていません。

 

1 郵送での申込み

 吹田市安心サポート収集利用申込書に必要事項を記入し、介護保険被保険者証の要介護状態区分、身体障害者手帳の障がい等級、療育手帳の障がいの程度、精神障害者保健福祉手帳の障がい等級その他介助又は介護を要する程度が分かる書類の写しを同封し送付してください。利用申込書は、環境政策室、事業課、高齢福祉室、障がい福祉室、各地域包括支援センター、各障がい者支援センター、各出張所にあります。市のホームページからもダウンロードできます。

2 電子申込システム

 必要事項を入力し、介護保険被保険者証の要介護状態区分、身体障害者手帳の障がい等級、療育手帳の障がいの程度、精神障害者保健福祉手帳の障がい等級その他介助又は介護を要する程度が分かる書類の写しを添付してください。電子メールでは受付していません。

 

訪問調査

申込み後、市職員が自宅を訪問し、ごみ排出や収集などの状況を聞き取りします。

可否決定

申請・調査内容を審査し、安心サポート収集の可否をお知らせします。

収集できるごみ

燃焼ごみ(台所ごみなど)、資源ごみ(新聞・雑誌などの古紙類、古布類、かん、びん)、小型複雑ごみ、有害危険ごみです。
大型複雑ごみは、分解することなく安全に玄関口から運び出せるものに限ります。別途申し込みと協議が必要です。

収集方法

週1回。市職員が訪問し、大型複雑ごみ以外の分別して出されたごみを収集します。
利用を何らかの事情で中止する場合は、吹田市安心サポート収集利用中止届を郵送又は電子メールで提出してください。

詳しくは、事業課(電話06-6832-0026)へお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境部 事業課
〒565-0862 大阪府吹田市津雲台7丁目7番D138-101号
電話番号:06-6832-0026 ファクス番号: 06-6832-0092
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)