<試験申込受付は終了しました><令和元年12月実施>令和元年度教育委員会事務局職員採用候補者試験
ページ番号1003644 更新日 2022年9月12日
<試験申込受付は終了しました>
新着情報
- 試験成績通知申請書を掲載しました。【令和2年1月7日(火曜)更新】
- 申込受付を開始しました。【令和元年11月18日(月曜)更新】
- 募集要項を掲載しました。【令和元年11月5日(火曜)更新】
1 募集職種、募集人数及び受験資格等
募集職種 |
募集人数 |
受験資格 |
主な勤務内容 |
---|---|---|---|
学芸員 |
1人 |
次の資格要件を同時に満たす人。
|
市立博物館での資料の調査・整理、研究、展示、学習プログラムの準備及び企画運営等 |
給食調理員 |
3人 |
次の資格要件を同時に満たす人。
|
市立小学校での給食調理業務 |
2 募集職種、募集人数及び受験資格等に関する注意事項
- 各職種共通
- ア 国籍は問いません。ただし、下の欠格条項のいずれかに該当する人は受験できません。
- イ 募集人数については、現時点における予定に基づくもので、今後変わることがあります。
- ウ 受験資格がないことが判明した場合は、不合格になります。また、採用後においては、免職になります。
- 給食調理員
- ア 特定給食施設とは、特定の者に対して継続的に1回100食以上又は1日250食以上の食事を供給する施設を指します。
(例:学校、病院、介護老人保健施設、老人福祉施設、児童福祉施設、社会福祉施設、事業所など)
大阪府ホームページ参照 - イ 職務経験は、次の(ア)及び(イ)を同時に満たしている期間が対象となります。
- (ア)正職員、アルバイト等の雇用形態(自営を含む。)は問いませんが、同一の民間企業等で週30時間以上の勤務を対象とします。
- (イ)複数の民間企業等で職務経験のある場合は期間を通算することができます。ただし、同一の民間企業等で6か月以上継続して勤務した期間に限ります。
- ア 特定給食施設とは、特定の者に対して継続的に1回100食以上又は1日250食以上の食事を供給する施設を指します。
欠格条項
次のいずれかに該当する人は、受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 吹田市の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
3 試験の日時、会場、試験科目及び合格発表
(1)学芸員
※SPI3については点字、または試験問題の拡大による受験が可能です。適性検査については、試験問題の拡大による受験が可能です。
第1次試験
- 日時
-
令和元年12月15日(日曜)
(受付及び試験開始時刻については、受験票送付時に通知します。)
- 会場
-
吹田さんくす3番館4階(吹田市朝日町3番)
※応募人数によっては会場を変更する可能性があります。
- 試験科目
-
- 集団面接試験 1回
- 集団討論試験 1回
- SPI3性格検査
- 適性検査
- 合格発表日
-
令和2年1月上旬
-
合格発表方法
-
合格者本人あてに通知するほか、合格者の受験番号を吹田市ホームページに掲載します。
なお、第1次試験は不合格者への通知は行いません。 - 採用時期
- 令和2年4月1日以降
第2次試験
- 日時
-
令和2年1月下旬
(詳細は第1次試験合格者に通知します。) - 会場
-
吹田さんくす3番館4階(吹田市朝日町3番)
※応募人数によっては会場を変更する可能性があります。 - 試験科目
- 個別面接試験 1回
- 合格発表日
- 令和2年2月上旬
-
合格発表方法
-
合格者本人あてに通知するほか、合格者の受験番号を吹田市ホームページに掲載します。
なお、第1次試験は不合格者への通知は行いません。 - 採用時期
- 令和2年4月1日以降
(2)給食調理員
※SPI3については点字、または試験問題の拡大による受験が可能です。適性検査については、試験問題の拡大による受験が可能です。
第1次試験
- 日時
- 令和元年12月15日(日曜)
(受付及び試験開始時刻については、受験票送付時に通知します。) - 会場
-
吹田さんくす3番館4階(吹田市朝日町3番)
※応募人数によっては会場を変更する可能性があります。 - 試験科目
-
- 集団面接試験 1回
- SPI3性格検査
- 適性検査
- 合格発表日
- 令和2年1月上旬
-
合格発表方法
-
合格者本人あてに通知するほか、合格者の受験番号を吹田市ホームページに掲載します。
なお、第1次試験は不合格者への通知は行いません。 - 採用時期
- 令和2年4月1日以降
第2次試験
- 日時
- 令和2年1月下旬
(詳細は第1次試験合格者に通知します。) - 会場
-
吹田さんくす3番館4階(吹田市朝日町3番)
※応募人数によっては会場を変更する可能性があります。 - 試験科目
-
- 個別面接試験 1回
- 体力測定試験
- 合格発表日
- 令和2年2月上旬
-
合格発表方法
-
合格者本人あてに通知するほか、合格者の受験番号を吹田市ホームページに掲載します。
なお、第1次試験は不合格者への通知は行いません。 - 採用時期
- 令和2年4月1日以降
4 受験手続
募集要項
1 ダウンロード
2 配布
令和元年11月5日(火曜)に配布を開始します。
- 吹田さんくす3番館
教育総務室 - 本庁舎
人事室 - 吹田市内各出張所
山田出張所、千里丘出張所、千里出張所
※本庁舎の土曜コーナーでは配布しませんのでご注意ください。 - 吹田市立博物館
試験申込について
1 試験申込方法
原則として、吹田市ホームページ(電子申込システム)からインターネット申込
※インターネット申込ができない人は、下記の郵便請求により試験申込書等を取得してください。
2 試験申込期間
令和元年11月18日(月曜)午前10時~令和元年11月29日(金曜)午後5時30分
3 試験申込フォーム
4 郵便請求
郵便で試験申込書及び受験票を請求する場合は、次の方法で請求してください。
- 吹田市教育委員会から試験申込書及び受験票を送るための返信用封筒を用意してください。
- ア 大きさは角形2号封筒[33cm×24cm程度]
- イ 140円切手を貼っておいてください。
- ウ 請求者(返信先)の郵便番号、住所、氏名を記載しておいてください。
- 用意した封筒を下記請求先に郵送してください。
封筒の表面に「試験申込書請求」と朱書きしてください。
※郵便事情等を十分考慮して、日数に余裕をもって請求してください。 - 試験申込書等郵便請求期間
令和元年11月5日(火曜)~令和元年11月22日(金曜)(必着) - 請求先
吹田市教育委員会学校教育部教育総務室(〒564-0027 吹田市朝日町3番408号) - 郵便による試験申込期間
令和元年11月18日(月曜)~令和元年11月29日(金曜)(当日消印有効)
※簡易書留でのみ受付
5 試験結果の開示について
令和元年度吹田市教育委員会事務局職員採用候補者試験の不合格者のうち、試験結果の開示を希望する人は次の方法で申請してください。
- 吹田市教育委員会から試験成績通知書を送るための返信用封筒を用意してください。
- ア 定形封筒[23.5cm×12cm]
- イ 404円分の切手を貼っておいてください。
- ウ 申請者(返信先)の郵便番号、住所、氏名を記載しておいてください。
- 用意した封筒と令和元年度吹田市教育委員会事務局職員採用候補者試験成績通知申請書を下記申請先に郵送してください。
封筒の表面に「試験成績通知申請」と朱書きしてください。
※郵便事情等を十分考慮して、日数に余裕をもって申請してください。 - 試験結果通知申請期間
令和2年2月10日(月曜)~令和2年2月14日(金曜)(必着) - 申請先
吹田市教育委員会学校教育部教育総務室(〒564-0027 吹田市朝日町3番408号)
-
【学芸員】令和元年度吹田市教育委員会事務局職員採用候補者試験成績通知申請書 (PDF 106.9KB)
-
【給食調理員】令和元年度吹田市教育委員会事務局職員採用候補者試験成績通知申請書 (PDF 107.4KB)
問合せ先
吹田市教育委員会学校教育部教育総務室(電話番号 06-6155-8063)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 教育総務室
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番412号(吹田さんくす3番館4階)
電話番号:06-6155-8063 ファクス番号:06-6155-8077
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。