新型コロナウイルス感染症に係る対応及び登園等の留意事項(令和5年5月7日まで)
ページ番号1005687 更新日 2023年4月25日
登園等にあたっては下記の留意事項をご確認のうえ、適切に対応いただくようお願いしますとともに、お子さまの健康状態の把握ならびに感染予防に努めていただきますようお願いします。
下記の留意事項は主に公立施設の対応・取扱いとなります。私立の各施設においてもそれぞれ感染拡大防止に努めていただいていますので、保護者の皆さまにおかれましては、各施設の対応・取扱い等にご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
1 園児(または職員)に感染者が確認された場合
健康観察を行いながら、原則、開園を継続します。
ただし、施設内に感染拡大のリスクが大きいと判断される場合は、臨時休園とします。
※ 臨時休園の実施期間や範囲については、感染者の発生状況や施設の受け入れ体制等を鑑み決定します。
2 園児(または職員)が濃厚接触者に特定された場合
国の通知にもとづき、登園回避を要請、指示します。
【1・2の場合の連絡先】
お子さまが通園している園にご連絡ください。閉園時間中の場合は、翌朝または休日明けの朝にご連絡ください。
上記の対応について、一覧表にまとめていますのでご参照ください。
3 登園と送迎について
(1)登園について
毎日、朝と夜に健康観察を行ってください。
【観察のポイント】
体温 咽頭痛 咳 頭痛 鼻水 便の性状(下痢・軟便) 顔色 食欲等
※ 登園前の体温が37.5度以上ある場合は登園できません。保護者に同様の症状がある場合も登園を控えてください。
(2)送迎について
お子さまのご家族が濃厚接触者に特定された場合、当該ご家族による送迎はできません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
児童部 保育幼稚園室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 217番窓口)
電話番号:
【入園】【経理】【整備】 06-6384-1592
【総務】 06-6384-1541
ファクス番号:06-6384-2105
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。