地域の人と協働できる職員育成のための地域福祉活動体験実習
ページ番号1019990 更新日 2022年9月21日
地域福祉活動体験実習の目的
- 住民の皆さんと行政との協働で地域福祉計画を進めるため。
- 地域福祉計画や地域福祉活動について市職員への周知を図るため。
- 実際に地域福祉活動に参加することで、住民の役割である「地域福祉活動の推進」を理解し、地域福祉計画や地域福祉推進における公民協働についての理解を深め、福祉意識の向上を図るため。
詳細につきましては、下記をご覧下さい。
-
平成20年度(2008年度)の様子。 (PDF 600.2KB)
-
平成21年度(2009年度)の様子。 (PDF 485.6KB)
-
平成22年度(2010年度)の様子。 (PDF 387.1KB)
-
平成23年度(2011年度)の様子。 (PDF 536.1KB)
-
平成24年度(2012年度)の様子。 (PDF 321.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 福祉総務室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 320番窓口)
電話番号:
【庶務・地域福祉】 06-6384-1803
【地域福祉】 06-6384-1815
【災害時要援護者支援】06-6384-1363
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。