業務継続計画未策定減算及び身体拘束廃止未実施減算等に係る経過措置の終了について

ページ番号1038180 更新日 2025年2月27日

令和7年4月1日経過措置の終了について

令和7年4月1日より下記サービスについて、業務継続計画未策定減算及び身体拘束廃止未実施減算が適用となり、指定権者への届出がない場合は、減算型として扱われることになります。下記のとおり、届出をご提出ください。

対象サービス

業務継続計画未策定減算について

① 訪問介護
②(介護予防)訪問入浴介護
③(介護予防)訪問看護
④(介護予防)訪問リハビリテーション
⑤(介護予防)福祉用具貸与
⑥ 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
⑦ 居宅介護支援
⑧ 介護予防支援
⑨ 訪問型サポートサービス

身体拘束廃止未実施減算について

➀(介護予防)短期入所生活介護
②(介護予防)短期入所療養介護
③(介護予防)小規模多機能型居宅介護
④ 看護小規模多機能型居宅介護
 

提出書類

➀介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(別紙2) 

②返信用定型封筒

(届出の写しを希望する場合、返送先住所・宛名を記入のうえ、110円切手貼付し、同封してください。)

記入例

提出方法

電子申請・届出システムまたは郵送でご提出ください。

(1)郵送提出先

〒564-8550 吹田市泉町1丁目3番40号

吹田市 福祉部 福祉指導監査室 介護事業者担当

* 令和7年4月1日経過措置終了関係書類在中 と明記してください。

 

(2)提出期限

 令和7年3月15日(土曜) 消印有効 

このページに関するお問い合わせ

福祉部 福祉指導監査室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 319番窓口)
電話番号:
【社会福祉法人・児童福祉施設】 06-6105-8006
【障がい事業者】 06-6105-8007
【介護事業者・施設担当(ケアハウス・有料老人ホーム含む)】 06-6105-8009
【介護事業者・居宅サービス担当】 06-6155-4668
【介護事業者・地域密着型サービス担当 】 06-6155-4667
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)