施設使用のご案内
ページ番号1014748 更新日 2023年1月27日
現在、コロナウイルス感染症の拡大防止のため、使用できる部屋や人数を制限しています。
詳しくはこちらの「貸室と教室の一部再開について」のページをご覧ください。
吹田市内における高齢者・障がい者・ひとり親家庭、各関係福祉団体など社会奉仕活動を行っている福祉団体に活動の場を提供します。
※事前に総合福祉会館での団体登録が必要です
-
開館時間
-
月曜日~土曜日 午前9時~午後10時
-
使用時間帯
-
午前:午前9時~12時
午後:午後1時~5時
夜間:午後6時~10時
-
使用料
- 無料
-
休館日等
-
日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 申し込み
-
使用日の1か月前の日の属する月の初日から使用日の前日まで
ただし、当日申し込みも受け付けます
- 受付時間:午前9時~午後5時30分(休館日及び土曜日を除く)
- 受付場所:総合福祉会館事務室
室名 | 定員人数 | 用途/特徴など |
---|---|---|
調理室 (旧:日常生活訓練室) |
25 | 調理実習など/調理の設備・食器有り |
集会室
(旧:社会適応訓練室) |
70 | 講習会・研修・会議など幅広く活用できます |
作業室 | 30 | 陶芸・水彩画など/室内に水設備有り |
第1会議室 | 20 | 会議等 |
第2会議室 | 10 | 会議等 |
第3会議室
(旧:技能習得室) |
30 |
講習会・研修・会議など |
和室 | 22 |
民舞・会議など/畳風のタイル敷き |
大広間 | 80 | カラオケ・講習会など/じゅうたん敷き |
御使用の注意点
- 使用時間帯には、準備・後始末の時間を含みます。
- 使用後は、机等を元の状態に戻してください。
- 使用に伴うゴミは、持ち帰ってください。
- 物品の販売・入場料の徴収等、営利目的行動等は禁止します。
- 定員人数を越えての使用はできません。
- 敷地内は全面禁煙です。
上記のことが守れない団体等は、以後の御使用を御遠慮いただく場合があります。
御理解・御協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 総合福祉会館
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号
電話番号:06-6339-1201 ファクス番号:06-6339-1202
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。