手作りおもちゃを作ろう!
最終更新日:令和2年5月7日
外出自粛が続きお家で過ごす時間が増えた方も多いと思います。
お家で少しでも楽しんでもらえたらと、乳幼児向けの手作りおもちゃを紹介します。
ぜひ、作ってみてください♪
~あかちゃん向けのおもちゃ~
ガラガラおもちゃ
材料
・乳酸菌飲料のペットボトル等
・中に入れるもの(折り紙、鈴、りぼん、ビーズ、モール、ストロー等お好みで)
・はさみ
・ガムテープ
・ビニールテープ
作り方
(1)中に入れる材料を小さく切り、ペットボトルに入れ、ふたをする。
(2)ふたが開かないようにしっかりガムテープで止める。その上からビニールテープを巻いてきれいにする。
(3)できあがり!(完成)
くるくる棒
材料
・ラップの芯
・ビニールテープ
・ガムテープ
・装飾用のマスキングテープやシールなど
・はさみ
作り方
(1)ラップの芯の端をガムテープで覆う。(切れ目を入れるときれいに貼れます。)
(2)ラップの芯をビニールテープで巻く。
(3)別の色のビニールテープを巻く。
または、シールやマスキングテープ等で装飾する。(シールやマスキングテープははがれやすいので上からセロテープを貼る。)
(4)両端をビニールテープでおさえて仕上げる。
(5)できあがり!(完成)
~幼児向けのおもちゃ~
電車
材料(2両分)
・ミニサイズのジュースのパック:2個
・トイレットペーパーの芯:1本
・両面テープ
・のり
・はさみ
・折り紙や画用紙等
作り方
(1)ジュースのパックを開いて飲み口と底の部分(写真では黒の斜線部分)を切る。
開いた4面のうちの2面(写真では星印の部分)を貼り合わせて三角柱を作る。
2両分なのでこれを2個作る。
(2)電車のベースの色を折り紙などで(1)で作った2個の三角柱に両面テープで貼る。(写真は新幹線なので白色を貼りました。)
(例)ドクターイエローなら黄色、はやぶさなら緑色など
(3)ラインや窓などを折り紙でつけて電車に仕上げていく。(先頭にする車両の先を丸くカットすると雰囲気がでますよ。)
(4)トイレットペーパーの芯に折り紙などを貼って少しつぶして連結パーツにして、2個の車両を連結する。
(5)できあがり!(完成)
一緒に踏切や駅舎などいろんなグッズを作って楽しんでね♪
牛乳パックのぽっとんおとし(1歳半頃~)
材料
・牛乳パック:2個(1個は開く)
・マジック
・ハサミ、カッター等
・テープ類(ガムテープやセロテープ等)
・洗濯バサミ
作り方
(1)開いた牛乳パックに絵を描く。
(2)赤の点線を切る。
(3)もう1個の牛乳パックの赤点線((2)で切り取ったうさぎの口のあたり)を切り抜く。
(4)(3)の牛乳パックに(2)で切り取った絵をテープでしっかり貼る。
(5)できあがり!
食べ物は洗濯バサミを外して取り出してね。
いろんな絵で楽しんでください♪
*写真のように後ろに取り出し口を開けてもおもしろいですよ!
簡単に作れる手作りおもちゃです!
ぜひ、作ってみてください♪
〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2番43号(夢つながり未来館「ゆいぴあ」1階)
【業務時間】 午前10時~午後6時
【一時保育】 月~金曜日の午前9時~午後5時
【休館日】 年末年始