最終更新日 令和2年3月31日
吹田市子ども・子育て支援事業計画
1 計画の目的
就学前と小学生の児童を対象に、質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供、地域の子育て支援の一層の充実、保育の量的拡大・確保を図ることを目的として策定するものです。
2 計画の性格
この計画は、「子ども・子育て支援法」第61条に基づく市町村子ども・子育て支援事業計画であり、子供が健やかに成長する環境整備や、市民の子育てニーズに対応できる子育て支援サービスの提供について、地域と一体になって取り組むための指針となるものです。
3 計画の推進に向けて
学識経験者、教育・保育関係者や公募による市民委員等から構成される「吹田市子ども・子育て支援審議会」からのご意見をいただきながら、計画の推進に取り組みます。
計画の実施にあたっては、行政と関係諸機関とのネットワークをつくり、推進していきます。また、国、府の関係各機関とも連携を図っていくことが必要です。
効果的に計画を推進していくために、毎年度計画の進捗状況を把握し、点検・評価を行うことにより、PDCAサイクルを実施していきます。計画の進捗状況については、毎年、公表します。
量の見込みや確保方策の見直しが必要になった場合は、必要に応じて計画を見直します。
・第2期吹田市子ども・子育て支援事業計画(令和2年度(2020年度)~令和6年度(2024年度))
・第1期吹田市子ども・子育て支援事業計画(平成27年度(2015年度)~令和元年度(2019年度))