消防装備品
ページ番号1007448 更新日 2022年10月13日
吹田市消防本部の装備品の一部を紹介します。
エンジンカッター

レジプロソー

油圧救助器具

空気呼吸器

複合ガス検知器

チルホール
災害現場で車などをけん引できます。最大1.6tまでけん引できます。
信号器付き投光器

ドローン
現在2機のドローンを運用しています。
防護服関係

放射線による被ばくや汚染の防止を目的とし放射性物質関係の火災時に装着する。
鉛のパンツやベストを装着して放射線から身体を保護する。



火災の輻射熱防護を目的とし、高温環境のもとで装着する特殊防火服
有効使用温度は一般に650℃~850℃で、表面にアルミニウムを使用しており重量は10kgある

人体に有害な様々な有害物質から化学薬品などの防護対策に適した防護服
原因物質の直接的な影響は少ないが、潜在的な危険がある区域で使用する

粉塵微粒子や液体飛沫から保護するバリア性能をそなえた作業服
削岩機

エアーテント

このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防救急室(警防グループ)
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目21番6号 消防本部6階
電話番号:06-6193-1117 ファクス番号:06-6193-0100
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。