被災地支援のための「災害派遣等従事車両証明書」の発行
ページ番号1004362 更新日 2025年4月1日
大規模災害発生時には、被災した都道府県からの要請に基づき「災害派遣等従事車両証明書」を発行しています。
被災地での復旧・復興にあたるための物資、人材等を輸送するための車両で、被災地の社会福祉協議会等から受入承認を受けたうえで、この「災害派遣等従事車両証明書」を提示することで、高速道路等料金の無料措置を受けることができます。
「災害派遣等従事車両証明書」の申請について、令和元年(2019年)7月1日より手続きが簡素化され、道路会社等のホームページから証明書を取得できることとなりました。
詳細等については、各道路会社のホームページを参照ください。
災害に係る有料道路無料措置については、下記のリンクをご参照ください。
- 災害救助救援のために使用する車両の無料化措置期間の延長について【令和7年6月30日まで期間延長】
(※9月に能登半島で発生した大雨災害についても当面の間は、「令和6年能登半島地震」として災害派遣等従事車両証明書およびボランティア証明書の使用が可能です。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟3階 301番窓口)
電話番号:06-6384-1753 ファクス番号:06-6369-6080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。