大阪880万人訓練

ページ番号1004234 更新日 2025年10月31日

イラスト:大阪880万人訓練ロゴ

大阪880万人訓練が実施されます!!

令和7年11月5日(水曜) 午前10時00分開始

令和7年11月5日(水曜)に大阪府内一斉に大阪880万人訓練が実施されます。
午前10時03分頃及び午前10時05分頃になれば、大阪府域にいる方の携帯電話(※)に訓練用の緊急速報メール/エリアメールが届きます。

※NTTドコモ:エリアメール、au・ソフトバンク・楽天モバイル:緊急速報メールの登録がされている携帯電話。または、防災情報メール、Yahoo!JAPAN「防災速報」アプリ、NTTドコモ「地震防災訓練」アプリの登録がされている携帯電話。

このメールをきっかけに、災害発生時に自分の身の安全を守ることや、その後どう行動するかを考えるなど、それぞれできる範囲で災害対策に取り組んでみてください。

今回の訓練は、令和7年度緊急地震速報訓練(第2回)と合わせて実施されます。詳細については下記リンクからご確認下さい。

ご注意
緊急速報メールを受信した端末は、マナーモードにしていても強制的に鳴動します。
携帯電話が鳴ってはいけない場合は、あらかじめ電源を切っておいて下さい。
携帯電話やスマートフォンの対応機種など詳しくは、携帯電話各社でご確認下さい。

訓練当日は府内各市町村が訓練メールを発信するため、市境付近では近隣市(豊中市、茨木市、箕面市、摂津市、大阪市)の情報を受信する場合があります。

 

リーフレット画像

11月5日の訓練内容

午前9時45分頃:

防災用スピーカー等の試験(訓練の予告)放送

市内に設置している防災用スピーカー等の試験(訓練の予告)放送を午前9時45分頃に行います。

午前10時00分頃:

防災用スピーカー等の訓練放送

市内に設置している防災用スピーカー等の訓練放送を午前10時00分頃に行います。

本放送は令和7年度緊急地震速報訓練(第2回)と合わせて実施されます。放送内容については下記リンク「Jアラートによる情報伝達訓練」のページからご確認下さい。

午前10時03分頃:

訓練緊急速報メール配信(大阪府)

大阪府域にある携帯電話やスマートフォンに訓練緊急速報メールが午前10時03分頃に送信されます。
このメールを受けた各人ができる範囲で身を守って避難する、また災害発生時の行動を確認するなど、防災・減災について考えるきっかけにして下さい。

午前10時05分頃:

訓練緊急速報メール配信(吹田市)

吹田市域を対象として、携帯電話やスマートフォンに訓練緊急速報メールを午前10時05分頃に送信します。
このメールを受けた各人ができる範囲で身を守って避難する、また災害発生時の行動を確認するなど、防災・減災について考えるきっかけにして下さい。
留意事項
緊急速報メールを受信した端末は、マナーモードにしていても強制的に鳴動します。
携帯電話が鳴ってはいけない場合は、あらかじめ電源を切っておいて下さい。
携帯電話やスマートフォンの対応機種など詳しくは、携帯電話各社でご確認下さい。
また、隣接市域にいる場合、隣接市からもメールが配信される可能性がありますので、ご留意下さい。

11月5日は津波防災の日です。

ご家庭で準備している非常持ち出し品や家具の転倒防止対策の点検、家族との連絡方法や待ち合わせ場所の再確認をするようにしてください。

また、毎月1日、15日には、災害用伝言ダイヤル171の体験ができます。
これを機に、家族で防災について話し合ってみましょう。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 危機管理室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟3階 301番窓口)
電話番号:06-6384-1753 ファクス番号:06-6369-6080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)