ボランティア・NPO(よくある質問)
ページ番号1006995 更新日 2022年9月21日
質問NPO法人を設立したいのですが、どこで手続きをしたらいいですか。
回答
NPO法人を作るには、特定非営利活動促進法(通称NPO法)に定められた手続きを行う必要があります。
吹田市内のみに事務所を置く場合は吹田市で手続きができます。吹田市以外にも事務所を置く場合は主たる事務所が吹田市にあっても大阪府で手続きを行う必要があります(大阪府の担当課は府民文化部男女参画・府民協働課)。
認証・不認証の決定を受けるまでに必要な期間は、全ての書類が整った日から縦覧期間の2週間経過後2か月です。
特定非営利活動法人(NPO法人)の設立・運営についての説明は次のリンクをご覧ください。
設立認証等に必要な書類等は次のリンクをご覧ください。
まずは団体がNPO法人となる必要があるかということについて団体内でご確認ください。NPO団体の設立には様々な書類の作成を伴う手続きが必要であり、設立後には毎年の事業報告等の義務が生じます。活動の内容によっては任意団体のままであったり、一般社団法人等の方がいい場合もあります。
また、団体の設立等各種の御相談は、市民公益活動センター(ラコルタ)でお受けしています。(電話06-6155-3167)
認証手続きについてのご相談は、市民自治推進室までお願いします。(電話06-6384-1326)
※NPO法人の設立認証申請書類の作成に関し、ご留意いただければならない事項が多くあるため、申請内容の確認などの事前相談を実施しております。事前にお電話で市民自治推進室に予約(電話06-6384-1326)していただいたうえでお越しください。事前相談なく総会を開催され申請いただくと、内容に不備があった場合、再度総会の開催が必要になる場合があります。
問合せ先
団体の設立等に関するご相談
市民公益活動センター(ラコルタ)
電話 06-6155-3167
吹田市津雲台1丁目2番1号 千里ニュータウンプラザ6階
NPO法人設立認証の手続に関するご相談
市民部市民自治推進室
電話 06-6384-1326
吹田市泉町1丁目3番40号 吹田市役所低層棟2階219番窓口
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民自治推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 219番窓口)
電話番号:
【自治会・市民公益活動】06-6384-1326
【自治基本条例・施設】06-6384-1327
ファクス番号:06-6385-8300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。