予防接種(よくある質問)
ページ番号1015564 更新日 2025年3月19日
質問HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)はいつどこで接種できますか。
回答
吹田市予防接種協力医療機関で接種できます。
12歳となる日の属する年度の初日から、16歳となる日の属する年度の末日までの間にある女子(小学校6年生~高校1年生相当)が対象です。
予診票は国が定める標準的な接種年齢の中学1年生の6月末頃に送付します。
また、平成9年度生まれ~平成20年度生まれの女子で、キャッチアップ接種や定期接種として、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、令和8年3月31日まで、残りの回数を公費で受けられる経過措置が設けられています。
予診票が手元にない場合は地域保健課まで連絡してください。
詳しくは、「HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。