J-ALERTによる情報伝達訓練
全国瞬時警報システム(J-ALERT)とは
緊急地震速報や、大規模テロ・武力攻撃事態などの国民保護情報を、通信衛星等を使用して配信するシステム。本市では、全国瞬時警報システムの受信機と防災行政無線を接続し、自動的に緊急情報を放送します。
防災行政無線について (PDFファイル; 166KB)
防災行政無線自動応答サービス
防災行政無線の内容が、天候や距離の影響により聞き取りづらい場合や、もう一度聞きたい場合などに、固定電話・携帯電話から専用の番号をダイヤルすることで、防災行政無線の放送内容をいつでも確認できます。
防災行政無線 自動応答ダイヤル
令和2年度の予定
令和2年度の予定 (PDFファイル; 64KB)
全国一斉情報伝達試験
実施日時 | 備考 | |
第1回 | 令和2年 5月20日(水)午前11時00分頃 | 実施済 |
第2回(追加) | 令和2年 8月 5日(水)午前11時00分頃 | 実施済 |
第3回 | 令和2年10月 7日(水)午前11時00分頃 | 実施済 |
第4回 | 令和3年 2月17日(水)午前11時00分頃 |
放送内容
上りチャイム音+「これは J アラートのテストです」×3回+ 「こちらは、防災吹田市です」+下りチャイム音
緊急地震速報訓練
実施日時 | 備考 | |
第1回 | 令和2年 6月17日(水)午前10時00分頃 | 実施済 |
第2回 | 令和2年11月 5日(木)午前10時00分頃 |
放送内容
上りチャイム音+「こちらは防災吹田市です」+「只今から訓練放送を 行います」+ 『【緊急地震速報チャイム音】+緊急地震速報+大地震(おおじしん)です。 大地震です+これは訓練放送です』×3回+ 「こちらは、防災吹田市です」+「これで訓練放送を終わります」+下りチャイム音
その他
(1)上記試験については防災行政無線を使用し、屋外拡声局及び戸別受信 機並びに、小中学校の放送設備から放送内容が流れます。
(2)上記日時は予定であり、災害等により中止若しくは日時が変更となる 可能性もあります。その場合は、危機管理室より連絡します。