土地・家屋(補充)課税台帳登録証明書(評価証明)等の申請について
申請受付場所・受付時間
申請に必要なもの
各証明書の記載事項
手数料
申請書ダウンロードへ
申請受付場所・受付時間
○市役所本庁資産税課(中層棟2階27番窓口)
○山田・千里丘・千里の各出張所(ただし、複雑なものについては本庁での発行となる場合があります。)
月曜日~金曜日(祝日・12月29日~1月3日を除く。)
午前9時~午後5時30分
申請に必要なもの
|
|
|
|||
納税義務者 | ・申請者の本人確認資料 なお、納税義務者が法人の場合は、申請書に代表者印の押印があるか、もしくは 委任状が必要です。 |
||||
同居の親族 | ・申請者の 本人確認資料 (委任状は必要ありません。ただし、同居していない親族については 委任状が必要です。) |
||||
相続人 | ・申請者の 本人確認資料 ・戸籍謄本等相続人であることが確認できるもの |
||||
賦課期日(1月1日)以降に所有権を取得された方 | ・申請者の 本人確認資料 ・全部事項証明書・売買契約書等の所有権の取得を証するもの |
||||
賃借人 | ・申請者の 本人確認資料 ・賃貸借契約書等 |
土地を借りている方は当該土地に係る証明書のみ取得が可能です。 家屋を借りている方は当該家屋とその敷地に係る証明書の取得が可能です。 本庁のみでの受付となります。 |
|||
納税管理人 | ・申請者の 本人確認資料 | ||||
破産管財人等の財産管理人 | ・申請者の 本人確認資料 ・選任を証するもの |
本庁のみでの受付となります。 | |||
訴えの提起、仮差押の申立、仮処分の申立、借地非訟事件の申立、民事調停の申立をされる方 | ・申請者の 本人確認資料 ・訴状または申立書 (弁護士・司法書士の方については、統一様式による申請も可能です。) |
土地・家屋(補充)課税台帳登録証明書(評価証明)のみ取得可能です。 本庁のみでの受付となります。 |
|||
不動産競売の申立をされる方 | ・申請者の 本人確認資料 ・不動産競売申立書 |
本庁のみでの受付となります。 | |||
不動産競売の競落人 | ・申請者の 本人確認資料 ・「売却許可決定」もしくは「代金納付期限通知書」 |
本庁のみでの受付となります。 | |||
宅地建物取引業者 | ・申請者の 本人確認資料 ・「固定資産課税台帳の閲覧及び評価(公課)証明書の取得の委任」の特約事項が記載されている媒介契約書 |
||||
代理人 | ・申請者の 本人確認資料 ・申請権限を有する方からの委任状 |
※郵送で申請される場合は、申請書、本人確認資料の写し、必要書類の写し(ただし、委任状については原本の送付をお願いします。)、手数料分の定額小為替、宛先を記入し切手を貼付した返信用封筒を同封し、資産税課までご送付ください。
〒564-8550
大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
吹田市税務部資産税課
|
|
||
土地・家屋(補充)課税台帳登録証明書(評価証明) | 納税義務者の氏名(名称)、住所(所在地)、地番又は家屋番号、面積、価格等(課税標準額、相当税額の記載はありません。) | ||
土地・家屋(補充)課税台帳登録証明書(公課証明) | 納税義務者の氏名(名称)、住所(所在地)、地番又は家屋番号、面積、価格、課税標準額、相当税額等 | ||
土地・家屋(補充)課税台帳登録証明書(資産証明) | 納税義務者の氏名(名称)、住所(所在地)、地番又は家屋番号、面積等(価格、課税標準額、相当税額の記載はありません。) | ||
償却資産課税台帳登録証明書 (本庁のみでの発行となります。) |
納税義務者の氏名(名称)、住所(所在地)、償却資産の種類、価格、固定資産税額等(資産明細の表示はありません。) | ||
無資産証明書 (本庁のみでの発行となります。) |
氏名(名称)、住所(所在地) |
手数料
・土地1筆あたり200円、家屋1棟あたり200円(原則として地番もしくは家屋番号それぞれ1件ごとに200円となります。)
・償却資産課税台帳登録証明書は1枚あたり200円
・地番(家屋)参考図の写しの交付、分筆図面・家屋課税図面の閲覧及び写しの交付の手数料は300円
(家屋課税図面については、本人確認資料が必要です。また、代理人の場合は委任状等も必要です。)