市税のクレジットカード納付(スマートフォン納付)について
市税の納付にカメラ機能付きのスマートフォン・タブレット端末を利用したクレジットカード納付が利用できます。
スマートフォン・タブレット端末から吹田市税納付サイトにアクセスし、納付書に印字されているコンビニ収納用欄のバーコードかQRコードをカメラを使って読み取り、クレジットカード情報を入力することで納付することができます。
※納付額等によりバーコード・QRコードのいずれも印字されていない納付書は利用できません。
※平成29年1月1日以降に発行の納付書に限ります。
※市役所窓口やコンビニ窓口等での窓口払いにクレジットカードを利用することはできません。
ご利用いただける市税
- 市府民税(普通徴収分)
- 固定資産税・都市計画税(土地・家屋分)
- 固定資産税(償却資産分)
- 軽自動車税
吹田市税納付サイトはこちら
ご利用いただけるカードブランド
- Visa(ビザカード)
- Master(マスターカード)
- JCB(ジェイシービーカード)
- American Express(アメリカンエクスプレスカード)
- Diners Club(ダイナースクラブカード)
システム利用料について
クレジットカードを利用するにあたりシステム利用料がかかります。
システム利用料は納付1件につき1回かかります。
※システム利用料は全額利用者の方の負担になります。
納付金額 | システム利用料(税込) |
1円から10,000円 | 110円 |
10,001円から20,000円 | 220円 |
20,001円から30,000円 | 330円 |
30,001円から40,000円 | 440円 |
40,001円から50,000円 | 550円 |
以降、納付金額が10,000円増えるごとにシステム利用料が110円(税込)ずつ加算されます。
※システム利用料は、納付手続きが完了した場合、どのような理由であっても返金することはできません。
領収証書について
領収証書は発行されません。
領収証書が必要な場合は、他の納付方法(窓口払い等)をご利用ください。
※納付書裏面に金融機関、コンビニエンスストア等の納付場所が記載されています。
納税証明書について
納税証明書が必要な場合、すぐに発行できません。納付された日からおおむね3~5週間かかります。
車検などで納税証明書がすぐに必要となる場合は、他の納付方法(窓口払い等)をご利用ください。
※納付書裏面に金融機関、コンビニエンスストア等の納付場所が記載されています。
その他の注意事項について
- 手続き完了後に納付を取り消すことはできません。重複納付には十分ご注意ください。
- パソコンや携帯電話からの利用はできません。
- 吹田市税納付サイトは株式会社エフレジが運営するサイトです。
- クレジットカード会社からの納付(代理納付)が月2回行われる関係上、吹田市での納付確認には相当の日数がかかりますのでご了承願います。
- 納付の都度、入力等の操作が必要です(口座振替のような継続的な納付(登録)はできません)。