吹田市制施行80周年記念 市民企画事業【終了しました】
市民企画事業とは…?
市民企画事業は「市制施行80周年という記念の年を一緒に盛り上げたい!」という思いを持った市民グループ等による事業です。
企画から実施まですべて市民グループ等が自ら行います!(吹田市制施行80周年プロジェクト会議はその事業の経費を支援しています。)
実施事業
|
事業名 |
団体名 |
内容 |
1 |
第17回わが町(すいた)展 |
吹田水彩画自由連 |
すいたをテーマにした絵を展示。 |
2 |
すいたん及び、吹田市80周年ロゴマークの普及事業 |
mico*mico |
すいたんや80周年ロゴマークの布を作り布小物(ポーチやバック等)を製作・販売。 |
3 |
第34回生きがい書道文化会展 |
生きがい書道文化会 |
80周年に関連する書の作品を展示。 |
4 |
児童たちが校庭の一角で「二毛作」と「地産地消」を実体験する学習支援事業 |
(特非)すいた体験活動クラブ |
市内の小学校や保育園でミニ田んぼをつくり、稲作と玉ねぎの栽培。 |
5 |
吹田くわい何でもコンテスト |
吹田くわいを学ぼう会 |
吹田くわいの鑑賞・観察をして作った吹田くわいに関する作品(料理・描画・写真・詩歌等)を募集。 |
6 |
「吹田の戦跡を巡る」平和ガイドブック作成事業 |
世代をこえて考える戦争と平和展実行委員会 |
平和について考えるためにガイドブックを作成し、吹田に残る戦跡を巡るフィールドワーク等を実施。 |
7 |
五感を使って抹茶を味わい、楽しむ |
和(なごみ) |
【中止】 |
8 |
千里山まるごとマルシェ |
千里山まるごとマルシェ実行委員会 |
【中止】 |
9 |
吹田夢☆志団2020年度公演 |
吹田夢☆志団 |
小学生から高校生が吹田市に関連するテーマで舞台を実施。 |
10 |
吹田こども検定 ~Suitable Kids Test~ |
吹田こどもプログラミング教室 |
吹田のPRを担う“こども大使”を認定するオンライン検定試験を実施。 |
11 |
楽しく遊んで環境博士になろう「自然とエコの探検隊」 |
(特非)すいた環境学習協会 |
【中止】 |
12 |
吹田くわい子どもセミナーと吹田くわいの歌CD配布 |
ガールスカウト大阪府第21団 |
子どもたちが主体となり、子どもたちのための「吹田くわい子どもセミナー」を実施。 |
13 |
吹田ジュニアオーケストラ第1回定期演奏会 |
吹田ジュニアオーケストラ |
吹田を拠点にジュニアオーケストラを創設し、演奏会等を実施。 |
14 |
年齢に負けない体と心と頭のいきいき健康生活習慣 |
ハッピーファミリーグループ |
強くしなやかな体と心を創るためのジャズダンスワークショップと、心の健康のための講演会を実施。 |
15 |
めざせ釣果80cm! |
(特非)南千里会 |
【中止】 |
16 |
能勢人形浄瑠璃公演 |
(特非)吹田歴史文化まちづくり協会 |
【中止】 |
募集概要 ※募集は終了しています
吹田市制施行80周年プロジェクト会議では、「市民企画事業」を募集します。応募の中から審査により支援する事業を決定し、補助金の交付等を行います。
支援内容 |
・ 補助金の交付 ・ 吹田市制施行80周年記念キャッチフレーズ、ロゴマークの使用 ・ 吹田市制施行80周年記念キャッチフレーズ、ロゴマークの入ったのぼり等、イベント用品の貸与 ・ 市制施行80周年記念事業として、各種媒体での広報 |
対象者 |
次の⑴~⑷の項目全てを満たすグループとします。 ⑴ 本事業の目的に賛同する任意団体、法人、市民団体等の団体(ただし、政治団体、宗教団体は除く) ⑵ 吹田市内を主な活動拠点としていること ⑶ 構成員が3人以上で、そのうち3人以上が吹田市内に在住、在勤、在学していること ⑷ 組織の運営に関する規則(規約、会則等)を有していること ※既存の団体のほか、新たに組織する団体も対象とします。 |
対象事業 |
⑴ 次のア~キの項目全てを満たす事業とします。 ア 市制施行80周年の盛り上げを図ることを目的として実施するものであること イ 市制施行80周年という節目にふさわしく、本市の魅力増進やさらなる将来の発展へつながるものである こと ウ 提案者自らが企画し、実施するものであること エ 原則、市内で実施し、市民相互のふれあいを深め、連帯感を増進するものであること オ 令和2年4月から令和3年3月までの間に実施するものであること (ただし、令和2年4月中に事業が完了するものを想定していません) カ 既存事業の場合、市制施行80周年を記念して拡充又は追加等した部分が明確に区分できるものである こと キ 計画から実施まで責任をもって遂行できるものであること ⑵ 次のいずれかに該当する事業は対象となりません。 ア 政治団体もしくは宗教団体の活動、又は政治的もしくは宗教的活動と認められる事業 イ 営利を目的とする事業 ウ 公序良俗に反する等、適当でないと思われる事業 エ 他の補助制度により補助金を受けている事業 オ その他、プロジェクト会議が不適当と認めた事業 |
補助金額 |
補助対象経費の4分の3以内で、20万円(既存事業の場合は10万円)を限度とします。ただし、事業の経費から事業の実施に伴う収入を差し引いた額の範囲内とします。 |
募集期間 |
令和2年(2020年)1月6日(月)~令和2年(2020年)2月3日(月) ※募集は終了しています |
応募方法 |
次の書類を、吹田市制施行80周年プロジェクト会議事務局(吹田市都市魅力部シティプロモーション推進室内)まで直接お持ちください。 ⑴ 吹田市制施行80周年記念市民企画事業認定申請書(様式1) ⑵ 事業実施計画書(様式2) Word (MS-Wordファイル; 20KB) PDF (PDFファイル; 603KB) ⑶ 収支予算書(様式3) Word (MS-Wordファイル; 16KB) PDF (PDFファイル; 438KB) ⑷ 団体概要書(様式4) Word (MS-Wordファイル; 15KB) PDF (PDFファイル; 256KB) ⑸ 会員名簿(様式5) Word (MS-Wordファイル; 17KB) PDF (PDFファイル; 337KB) ⑹ 定款、規約、会則又はこれに準じるもの(様式任意) |
その他の様式 |
・吹田市制施行80周年記念市民企画事業補助金交付申請書(様式7) Word (MS-Wordファイル; 18KB) PDF (PDFファイル; 461KB) ・吹田市制施行80周年記念市民企画事業補助金交付請求書(様式9) Word (MS-Wordファイル; 18KB) PDF (PDFファイル; 465KB) ・吹田市制施行80周年記念市民企画事業計画変更等承認申請書(様式10) Word (MS-Wordファイル; 17KB) PDF (PDFファイル; 339KB) ・吹田市制施行80周年記念市民企画事業実績報告書(様式12) Word (MS-Wordファイル; 17KB) PDF (PDFファイル; 493KB) ・事業実施報告書(様式13) Word (MS-Wordファイル; 16KB) PDF (PDFファイル; 225KB) ・収支決算書(様式14) |
募集要項、補助金交付要領
・吹田市制施行80周年記念市民企画事業募集要項 (PDFファイル; 3211KB)
・吹田市制施行80周年記念市民企画事業補助金交付要綱(令和2年6月1日改正) (PDFファイル; 721KB)