こども伝統文化体験「フェスティバル型、講座型」
↑チラシ(画像)をクリックすれば印刷できます↑
会場
吹田市文化会館(メイシアター) レセプションホールなど
対象
吹田市内在住の小・中学生(小学生は保護者の同伴が必要)
日時・内容・定員など
フェス ティバル型 |
開催日 |
体 験 内 容 |
開 催 時 間 区 分 | 定 員 | 会場 | |
7月23日 (土) |
1 お茶をたてていただく体験 2 お琴の弾き方体験 3 囲碁体験 4 将棋体験 5 お花を生ける体験 |
午前10時 ~正午 |
午後1時 ~午後3時 |
各30名 | レセプションホール、他 |
講座型 |
開催日 |
講 座 名 |
開 催 時 間 区 分 | 定 員 | 会場 | |
7月23日 (土) |
1 おはやし講座 |
午前10時 ~ 正午 |
30名 | 中ホール |
講座型 |
開催日 |
講 座 名 |
開 催 時 間 区 分 | 定 員 | 会場 | |
7月24日 (日) |
2 将棋体験講座 |
午前10時 ~ 正午 |
午後1時 ~ 午後3時 |
各15名 | レセプションホール | |
3 踊りと三味線講座 |
和室前ホワイエ 第一会議室 |
|||||
4 ゆかた着付け講座 (性別と身長の記入が必要) |
和 室 |
講座型 |
開催日 |
講 座 名 |
開 催 時 間 区 分 | 定 員 | 会場 | ||
8月20日 (土) |
5 茶道講座 |
午前10時 ~正午 |
× |
× |
20名 | レセプションホール | |
6 生け花講座 |
× |
午後1時 ~ 午後3時 |
× |
20名 |
レセプションホール |
||
7 和菓子づくり とお茶席講座 |
午前10時~ 午前11時30分 |
午後1時~ 午後2時30分 |
午後3時~ 午後4時30分 |
各20名 | 和 室 |
申込方法(申込期間:令和4年6月10日(金)~6月30日(木)※郵送の場合は消印有効)
◆以下のQRコードを読み取り「吹田市電子申込システム」にて必要事項を入力し、ご応募ください。
または、参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、文化スポーツ推進室まで郵便またはFAXでご応募くださ
い。
◆申込多数により定員を超えた場合は抽選となります。
抽選の有無に関わらず応募結果は、7月中旬に「参加者1(代表者)」の方あてに郵送(参加証同封)にてお知らせ
いたします。
「吹田市電子申込システム」QRコード 及び 「参加申込書」様式ダウンロード
(1)スマートフォンから申込みされる方は、以下のQRコードを読み取って
「吹田市電子申込システム」へアクセスしてください。
(2) 参加申込書(様式)・チラシをダウンロードされる方は、
クリックして印刷し、ご利用ください。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止対応のため、開催を中止・変更とする場合があります。
・参加時には、マスクの着用をお願いいたします。
・参加時に発熱がある場合や咳・鼻水・鼻ずまり・のどの痛み、頭痛・下痢・嘔吐・息切れ・味覚・嗅覚の異常等などの症状が
ある方、具合の悪い方は参加できません。
・咳エチケット、手洗い、うがい、手指消毒を励行しましょう。
・途中で頻回に咳をする方がいれば退席を要請する場合があります。
・会場内に駐車場がないため、車でのご来場はお控えください。
※ご提供いただいた個人情報については、本事業以外には使用いたしませんが、参加者やスタッフ等に感染者が出た場合など
必要に応じて保健所等の公的機関へ情報を提供する場合があります。