吹田市民文化祭
吹田市民文化祭
吹田市民文化祭は、市民が共に芸術・芸能活動の成果を発表し、鑑賞と交流の機会・場とするため、毎年春と秋に開催しています。
芸術芸能フェスティバル
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う「吹田市民文化祭」「芸術芸能フェスティバル」開催の可否について
※開催当日が、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置期間にある場合は、行事を中止します。
※緊急事態措置が解除された後でも、開催の可否について判断し、中止の場合は原則開催日の7日前までにホームページでお知らせします。ただし、感染状況が急速に悪化した場合は直前でも中止の判断をする場合があります。
令和4年度(2022年度) 春季吹田市民文化祭
【5/9・情報更新】令和4年度(2022年度)春季吹田市民文化行事一覧及び申込書の設置場所(施設)を追記しました。
※ 令和4年度(2022年度)春季吹田市民文化行事一覧及び申込書について、ご自宅でダウンロード及び印刷ができない場合は、
お近くの設置場所(施設)でお受け取りください。 設置場所(施設)は以下のとおりです。
●出張所(山田、千里丘、千里) ●市民センター(岸部、豊一、千里丘、千里) ●地区公民館
●コミュニティセンター(内本町、亥の子谷、千一、千里山) ●山田ふれあい文化センター
●文化会館(メイシアター)
●図書館(中央、さんくす、江坂、千里丘、千里山・佐井寺、千里、北千里分室、山田駅前、山田分室)
●吹田市役所 文化スポーツ推進室(低層棟3F・窓口番号314)
【5/6・情報更新】春の演劇祭2022の内容が見れるようになりました。
令和4年度(2022年度)春季吹田市民文化祭行事一覧は、こちらをクリックしてください。 (PDFファイル; 199KB
展示行事(下表中の行事名に下線あり)に参加される方は、当日受付となりますので、各会場の入口で「入場者カード」に必要事項を記入し、入場してください。
会場内の混雑状況により入場人数、入場時間を調整させていただく場合があります。御協力をお願いします。
全ての行事は、入場料無料となっています。
中止判断 | 行 事 名 | 開 催 日 時 及 び 期 間 | 会 場 | 主催団体名 |
さつき盆栽展 |
・令和4年5月24日(火)~ 25日(水) ・9時00分~17時30分 ※ 25日は、16時00分まで。 |
吹田市役所 正面玄関ロビー |
||
・令和4年5月29日(日) ・13時30分~16時00分 ※ 開場 13時00分 |
吹田市文化会館 中ホール |
吹田市演劇連盟 | ||
第34回 吹田美術家展 (前期) |
●日本画・彫塑・写真 ・グラフィックデザイン ・令和4年6月7日(火)~ 14日(火) ・10時00分~18時00分 ※ 7日は、12時00分から ※ 14日は、17時00分まで |
吹田市文化会館 展示室 |
||
第34回 吹田美術家展 (後期) |
●洋画・工芸・書 ・令和4年6月21日(火)~ 28日(火) ・10時00分~18時00分 ※ 21日は、12時00分から ※ 28日は、17時00分まで |
吹田市文化会館 展示室 |
吹田市美術協会 | |
|
第7回 日本の伝統文化 きものの祭典 ~ゆかたまつり~ |
・令和4年7月9日(土) ・展示 10時30分~16時00分 ・体験 13時00分~15時00分 ※ 開場及び受付 12時30分 |
吹田市文化会館 和室 |
「春の演劇祭2022」の鑑賞申込方法
□申込先:吹田市演劇連盟・名倉(〒565-0834 吹田市五月が丘北1-17-45・TEL 090-5657-3507)
□申込方法:5月1日(日)~ 22日(日)の間に、住所・名前・電話番号を電話かハガキで申込みをしてください。
□定員:200人(先着)
文化で国際交流・市民文化祭講座
「文化で国際交流」「市民文化祭講座」に参加の方は、事前申込が必要になります。
5月1日(日)から開催日の1週間前までの間に所定の申込用紙 (PDFファイル; 228KB)に必要事項を記入のうえ、以下の
送付及び受付先へ「郵送」または「FAX」でお申し込みください。
直接窓口へ持参される場合は、平日の9時00分から17時30分まで。(土日祝は、受け付けておりません。)
応募が多数で定員を超えた場合は、抽選となります。
全ての講座は、参加料無料となっています。
【送付及び受付先】
〒 564-8550 吹田市泉町1-3-40
吹田市 都市魅力部 文化スポーツ推進室(低層棟3F・窓口番号314)
FAX 06-6368-9908
中止判断 | 行 事 名 | 開 催 日 時 | 会 場 | 主催団体名 |
文化で国際交流 ※内容については、後日、ご覧の ページで掲示いたします。 |
・令和4年7月9日(土) 〇10時00分~12時00分 〇13時00分~15時00分 |
吹田市文化会館 レセプションホール等 |
吹田市 文化団体協議会 |
|
市民文化祭講座 【茶道】【生け花】 【こけ玉づくり】【手芸講座】 |
・令和4年7月10日(日) 〇10時00分~12時00分 〇13時00分~15時00分 |
吹田市文化会館 レセプションホール等 |
吹田市 文化団体協議会 |
申込用紙は、こちらをクリックしてください。 (PDFファイル; 215KB)
申込方法等の詳細については、申込用紙に記載されています。