サービス付き高齢者向け住宅の登録を更新(5年更新)するとき
登録の更新申請
【登録の更新申請】は、次のとおり手続きを行ってください。
必要書類
登録更新申請必要書類一覧表はこちら (PDFファイル; 201KB)
(●:必須、○:該当する場合)
要否 |
項目 |
● |
規則第4条に定める申請書 (サービス付き高齢者向け住宅情報提供システムで申請情報を入力し、登録申請書をダウンロードしてください。) 「規則」:国土交通省・厚生労働省関係高齢者住まい法施行規則(平成23年厚生労働省令・国土交通省令第2号) |
● |
各階平面図 (縮尺は1/100又は1/200程度とし、方位、室用途及び共用部の緊急通報装置の位置を記載すること。また、併設施設がある場合は着色し、色分けすること。) |
● |
各住戸の平面詳細図・求積図 (タイプ別(左右反転は1タイプとする)。台所、水洗便所、収納設備、洗面設備、浴室設備及び緊急通報装置を記載) |
● |
※ 加齢対応構造等のチェックリスト(別紙1) (MS-Excelファイル; 346KB) |
● |
入居者と締結する契約書の約款(居住部分・状況把握及び生活相談サービス)※参考とすべき入居契約書(外部サイト) |
● |
(有料老人ホームに該当する場合) |
登録事項等についての説明(別紙2) (MS-Excelファイル; 177KB) (有料老人ホームに該当しない場合) |
|
○ |
入居者と締結する契約書の約款(その他のサービスを提供する場合) |
○ |
委託契約書(管理・サービスを委託する場合) |
○ |
前払金の積算根拠資料(前払い金を徴収する場合) |
○ |
銀行等の保証契約書等(前払い金を徴収する場合) |
● |
入居基準の適合チェックリスト(別紙3) (MS-Excelファイル; 13KB) |
○ |
賃貸借契約書(土地・住宅・施設)(申請者が賃貸借する場合) |
○ |
状況把握・生活相談サービス以外のサービス選択に係る説明書(別紙4) (MS-Wordファイル; 25KB) |
○ |
事業を行う者との連携及び協力することが確認できる書類 |
○ |
暴力団排除に係る登録拒否要件の確認情報(別紙5) (MS-Wordファイル; 20KB) |
○ |
終身建物事業者の認可証明書 (終身建物賃貸借事業の認可を受けている場合) |
○ |
自律型サービス付き高齢者向け住宅登録チェックリスト (MS-Wordファイル; 20KB) (登録を希望する住戸がある場合)→要件はこちら (PDFファイル; 81KB) |
○ |
併設施設地域開放型サービス付き高齢者向け住宅登録チェックリスト (MS-Wordファイル; 21KB) (地域開放型の併設施設があり、登録を希望する併設施設がある場合)→要件はこちら (PDFファイル; 91KB) |
○ |
住宅の入居募集に関する資料(パンフレット等) |
○ |
その他市長が必要と認める書類 |
※更新登録時に提出する加齢対応構造等のチェックリストについて
(1)令和元年12月14日時点で登録済みの住宅の更新登録の場合
登録申請又は建物の改修等(建物の竣工時点で、当初申請と異なる場合を含む)の際に変更届とともにチェックリストを提出しており、その後改修等を行っていない場合は、最新の提出済みチェックリストの写しの末尾に下記の文を追記することで、建築士が作成したチェックリストに代えることができます。
追記する文(チェックリストの最終ページ下余白に記入してください)
「登録の更新を受けようとする建物の状況は、○年○月○日時点(日付を記入)で、上記のとおりであることを誓約します。」
(2)令和元年12月14日以降に登録した住宅の更新登録の場合
既に登録を受けている建物において登録申請時から変更がない場合に限り、登録申請時に提出したチェックリストの写しの中で、変更がない旨をチェックボックスにて誓約してください。
ただし、変更届を提出せずに改修等を行っている場合は、建築士が現況に即して新たに作成したチェックリストを提出する必要があります。新たなチェックリストは当初作成した建築士と異なる建築士が作成しても構いません。
提出部数
2部
提出先
吹田市都市計画部住宅政策室(民間住宅支援担当)
〒564-8550
大阪府吹田市泉町1丁目3番40号(低層棟3階317番窓口)
電話番号:06-6384-1928
申請に係る相談先
規模・設備基準に関すること、その他これらに関すること
吹田市都市計画部住宅政策室(民間住宅支援担当)
電話番号:06-6384-1928
サービスに関すること、その他これらに関すること
吹田市福祉部福祉指導監査室(介護事業者担当)
電話番号:06-6105-8009
登録の更新手数料
登録の更新にあたっては、次のとおり手数料が必要です。
≪基本審査≫
登録戸数(戸) |
手数料(円) |
~ 10 |
27,700 |
11 ~ 20 | 32,300 |
21 ~ 30 | 36,800 |
31 ~ 40 | 41,400 |
41 ~ 50 | 45,900 |
51 ~ 70 | 55,000 |
71 ~ 100 | 68,700 |
101 ~ | 82,300 |
≪追加審査≫
項 目 |
手数料(円) |
前払家賃等の徴収(※1) | 6,800 |
面積・設備に例外基準適用(※2) |
6,800 |
※1 高齢者住まい法第6条第1項第12号に規定する前払い金を徴収する場合
※2 高齢者住まい法第7条第1項第1号に掲げる基準について、国土交通省・厚生労働省関係高齢者住まい法施行規則第8条括弧書に規定する基準を適用する場合もしくは高齢者住まい法第7条第1項第2号に掲げる基準について同施行規則第9条ただし書きに規定する基準を適用する場合
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 317番窓口)
Tel:
【市営住宅担当】 | 06-6384-1923 |
06-6384-1924 | |
【民間住宅支援担当】 | 06-6384-1928 |
FAX: 06-6368-9902
E-Mail: jutaksei@city.suita.osaka.jp