街頭犯罪にあわないために
大阪で「 車上ねらい被害・部品ねらい」が多発!!
吹田市の発生状況
車上ねらい | 部品ねらい | |
平成29年 | 267件 | 151件 |
平成30年 | 173件 | 114件 |
1月から12月までの集計
ちょっとした防犯意識があなたの犯罪被害から守ります
窓ガラスを割られた「車上ねらい」の被害車両
ナンバープレート盗難防止に有効な「盗難防止ネジ」
車上・部品ねらいの発生状況
ドアのこじ開けや窓ガラスを割って車内のバック、現金などを盗む「車上ねらい」やナンバープレート・カーナビなどを盗む「部品ねらい」の平成30年中の認知件数は、合計11,506件発生しています。
「車上ねらい・部品ねらい」は大阪府で1日に約30件以上発生しています。
車上ねらい被害防止には「車内からっぽ」行動が有効
「車上ねらい」の犯人は、車の中に金目の物がないか物色しています。
被害にあえば、盗まれた金品だけでなく、車の修理費用など多大な損害が発生します。
短時間でも車を離れる時は必ず施錠をして、バックや現金などを車内に置いたままにせず、日頃から車内をからっぽにすることを心掛けてください。
ナンバープレート盗難(部品ねらい)被害防止には「盗難防止ネジ」の取り付けを
「部品ねらい」の中で約3割~4割がナンバープレートの盗難被害です。
盗まれたナンバープレートは、別の車に取付けられるなど、他の犯罪行為に利用され、新たな犯罪被害を生みます。当然、被害者もナンバープレートの再発行など煩雑な手続きが必要となります。
盗難防止に最も有効なのが「ナンバープレート盗難防止ネジ」です。最近では、安価で自分でも簡単に取り付けられるものがカー用品店などで販売されています。是非ご活用ください。
吹田警察署では女性犯罪被害防止のための啓発を行っています
吹田市内で、女性を狙った犯罪が発生しています。
外出する際は、防犯対策をしっかりしましょう。
防犯速報「タレント浜村淳さんによる防犯啓発ボイス」(大阪府吹田警察署)(別ウィンドウで開く)