不審火発生マップを参考に放火対策を!
不審火(放火・放火の疑い等)による火災は、全国的にも多く発生をしています。吹田市においても昭和43年頃ごろから、年々増加して常に出火原因の上位となっています。
特に放火による火災は、自分自身がいくら注意していても防ぎきれないこともありますが、地域・家族で『放火されない』『放火させない』環境を作ることで放火を抑制することができます。
また、『放火されても被害を大きくさせない』のも予防のうちのひとつです。不審火発生マップを参考にして、地域住民みんなで、放火による火災を防ぎましょう!
★吹田市内の不審火発生マップ