消火器の訪問点検にご注意を!
高額請求不適正な点検 |
訪問点検にご注意!!
|
消火器の不適正な点検や、高額請求の被害が吹田市内で発生しています!
消火器を設置している防火対象物(事業所)を狙ってきます。 [点検業者の手口] ◎出入りの点検業者を巧妙に装います。 ・訪問前に電話をかけて信用させます。 ・本社、消防などからの依頼のように装うこともあります。 ◎点検の承諾をあいまいにすると素早く消火器を集め出します。 ・正規の契約業者の点検内容をみて、点検の理由をでっち上げます。 「けっこうです。」では「承諾」とみなします。 「業者は、決めているのでお断りします。」などときっぱりと断る。 ◎内容を説明せず、一見合法的な書類にサインや押印を求めてきます。 ◎集めた消火器を持ち帰って点検をするといい、承諾のサインや押印を求めます。 ・「預かり書」などと言ってサインや押印を求めます。 (実は「契約書」です。)サイン等は絶対にしない! 点検を承諾する前に契約業者であるかしっかり確認 しましょう。もし、ちがっていたら…。 |
トラブル防止のポイント
* 身分証明書(点検資格者証)等の提示を求める。 * はっきりと点検を拒否する。 * 一切の書類(契約書)等に押印、サインは絶対にしない。 |
不適正な点検や高額請求をする点検業者が、居直ったり、脅迫的な言動に出たときは警察署、消防署に通報してください。
吹田市消防本部(総務予防室予防グループ)TEL06-6193-1116
大阪府警察本部(悪質商法110番)TEL06-6941-4592