市民課窓口におけるキャッシュレス決済について
市民課窓口でキャッシュレス決済が使えるようになりました
令和3年1月14日(木)から、市民課での手数料のお支払いにキャッシュレス決済をご利用いただけるようになりました。
現在対応している決済サービスは、PayPay及びLINE Payの二種類です。アプリからQRコードをスキャンいただくことでご利用いただけます。
また、同時にセミセルフレジを設置し、現金の受け渡しを非接触で行えるようになりました。
利用できるキャッシュレス決済サービス
![]() |
LINE Pay |
![]() |
PayPay |
導入窓口
- 市役所本庁 市民課窓口
※出張所ではご利用できませんのでご注意ください。
キャッシュレス決済ができる支払い
- 市民課窓口でお支払いいただく証明書等手数料
(住民票、印鑑証明書、戸籍の証明書など)
セミセルフレジ(キャッシュレス決済用QRコードも設置)
ご注意
- 土曜日の証明書交付窓口(土曜コーナー)でも利用できますが、レシートが発行できません。
- 土曜日の証明書交付窓口で決済され、返金が必要になった場合は、翌営業日以降に返金となります。
- キャッシュレス決済のご利用には、あらかじめ各決済サービスへの登録が必要です。
- システム障害等により、電子決済がご利用いただけない場合があります。
- LINE Pay、PayPay以外の電子マネー等はご利用いただけません。