印鑑登録の方法
手続きできる窓口
- 市民課101窓口(吹田市役所本庁)
- 各出張所(山田・千里・千里丘)
印鑑登録の申請方法について
吹田市に住民登録をされている方が、印鑑の登録をすることができます。
印鑑登録証明書が必要な方は、印鑑登録の申請を行い、印鑑登録証(カード)の交付を受ける必要があります。
- 登録は1人1個(1印影)に限ります。
- 同じ印鑑(印影)を二人以上の方が登録することはできません。
- 15歳未満の方及び成年被後見人である方は、登録することができません。
本人が申請する場合
(1) 申請
印鑑登録の申請は、本人自らが登録する印鑑を市民課・各出張所へ持参し、手続きをしてください。
申請されますと印鑑登録申請の照会書を住民登録地にご本人宛に送付します。
【ご注意】
印鑑登録申請の照会書は住民登録地以外への送付及び転送はできません。
郵便局の転送サービスをご利用されている方は、解除されてから申請してください。
必要書類等
本人確認書類:健康保険証など写真がないものでも可。詳細は本人確認についてのページを参考にしてください。
登録する印鑑
(2) 回答
照会書の回答書欄に登録申請した印鑑を押し、必要事項を記入してください。
記入した照会書、登録申請した印鑑、本人確認書類と一緒に回答期限内にご持参ください。
照会書と交換で印鑑登録証(カード)をお渡しいたします。
印鑑登録証(カード)をお渡したときから印鑑登録証明書はお取りいただけます。
必要書類等
登録する印鑑
市民課・各出張所から送付する照会書:回答書欄記入済のもの
【印鑑登録証(カード)の即日での交付を希望される場合】
登録する印鑑と、登録される本人の運転免許証やパスポートなど有効期間内のもので、官公署が発行した写真付きの本人確認書類を提示してください。
※この取扱いは印鑑登録されるご本人が直接窓口で申請するときに限ります。
代理人が申請する場合
(1) 申請[代理人]
印鑑登録の申請は、委任状、登録する印鑑、代理人の本人確認書類を市民課・各出張所へ持参し、手続きをしてください。
代理人に委任するときは、代理人が、本人の家族、近親者であっても、必ず委任の旨を証する書面が必要です。
本人が申請するときと同様に、印鑑登録申請の照会書を住民登録地にご本人宛に送付します。
【ご注意】
印鑑登録申請の照会書は住民登録地以外への送付及び転送はできません。
郵便局の転送サービスをご利用されている方は、解除されてから申請してください。
必要書類等
代理人の本人確認書類:健康保険証など写真がないものでも可。詳細は本人確認についてのページを参考にしてください。
登録する印鑑
委任状:委任状(印鑑登録)についてのページを参考にしてください。
(2) 回答[代理人]
照会書の回答書欄のほか、委任欄にも登録申請した印鑑を押し、必要事項を記入してください。
記入した照会書、登録申請した印鑑、代理人の本人確認書類と一緒に回答期限内に代理人がご持参ください。
照会書と交換で印鑑登録証(カード)をお渡しいたします。
印鑑登録証(カード)をお渡したときから印鑑登録証明書はお取りいただけます。
必要書類等
代理人の本人確認書類:健康保険証など写真がないものでも可。詳細は本人確認についてのページを参考にしてください。
登録する印鑑
市民課・各出張所から送付する照会書:回答書欄・委任欄記入済のもの
【代理人の申請の場合】
印鑑登録証(カード)の即日での交付は一切ありません。
受付窓口
受付窓口 |
取扱時間 |
---|---|
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 |
印鑑登録証明書の発行について
印鑑登録の廃止について
印鑑登録証のカードや登録印鑑を紛失したとき又は、印鑑登録を廃止されるときは、必要書類を添えて市民課・各出張所へ申請してください。
登録している印鑑を改印するときも廃止の申請が必要です。
印鑑登録された当日、証明発行された当日に廃止、再登録の申請はできません。
吹田市から他市へ転出された方や、死亡した方の印鑑登録は自動的に廃止となり、印鑑登録証のカードがあっても印鑑登録証明書を交付できません。
同じく、例)「吹田花子」が結婚して「大阪花子」に氏が変更になったときに、印影に「吹田」又は「吹田花子」を使っていた場合は、印鑑登録は自動的に廃止となります。
必要書類等
本人が申請するとき
本人確認書類:健康保険証など写真がないものでも可。詳細は本人確認についてのページを参考にしてください。
廃止する印鑑:紛失していれば不要
廃止する印鑑登録証のカード:紛失していれば不要
代理人が申請するとき
代理人の本人確認書類:健康保険証など写真がないものでも可。詳細は本人確認についてのページを参考にしてください。
廃止する印鑑:紛失していれば不要
廃止する印鑑登録証のカード:紛失していれば不要
委任状:委任状(印鑑登録)についてのページを参考にしてください。
手数料
受付窓口