郵送による転出届(特例転出の場合)
郵送請求について
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、職員の交代勤務を実施しております。
郵送での住民票や戸籍の請求等は通常以上に日数がかかりますので、ご了承ください。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
受付までの日数について
令和3年10月より日本郵便のお届け日数が繰り下げされ、土曜日の配達も休止されます。
詳しくはこちら(日本郵便ホームページ)
そのため、届出時は日数に余裕をもって請求されますようお願いします。
転出される方の中に、1人でも個人番号(マイナンバー)カード又は住民基本台帳カード(ともにプラスチック製)をお持ちの方がいる場合、「特例による転出」が可能です。
なお、通知カード(紙製)では「特例による転出」はできません。
※特例による転出の場合、転出証明書は発行しません。
転入届出時、個人番号(マイナンバー)カード又は住民基本台帳カードを提示し、暗証番号(4ケタ)を入力する必要があります。
特例転出できない場合
- 転出した日から14日以上経過している場合
- 廃止、有効期限切れ、紛失等による一時停止などの事情により、カードが利用できない場合
特例転入の際の注意事項
(詳しくは、転入先の市区町村へご確認ください。)
- 転入届を出すまでに、吹田市での転出の手続きが完了している必要がありますので、早めに提出してください。
- 転入した日(新住所に住み始めた日)から14日を経過した場合や転出予定日から30日を経過した場合は、
特例転入をすることができません。
この場合、吹田市で発行する「転出証明書」が必要となります。郵送でお送りしますので、
詳しくは吹田市役所市民課又は出張所へお問い合わせください。
また、個人番号(マイナンバー)カードや住民基本台帳カードが失効するため、カードの継続利用はできません。
- 顔写真なしの住基カードで特例転入をする場合は、個人番号(マイナンバー)カード、運転免許証などの本人確認書類も必要です。
請求方法について
届出の期間
転出予定日の概ね14日前から、転出届を出すことができます。
事情によりあらかじめ届出できない場合等には、転出後の届出もできますが、
新しい住所に住み始めた日から14日以内に転入届を行う必要がありますので、ご留意ください。
(2)便箋等に必要事項を記入したもの
〈必要事項〉
・届出日(記入日)、届出人の住所・氏名、日中つながる電話番号
・異動日
・旧住所及び旧世帯主氏名
・新住所及び新世帯主氏名
・転出される方全員の氏名、生年月日、性別、続柄
・世帯主が転出し、旧住所に残る人がいる場合は、新しい世帯主(15歳以上の方)の氏名
・特例転出の希望の有無
2、本人確認書類
届出人の氏名・ご住所の確認のため本人確認書類を同封してください。
【官公庁が発行した顔写真付きの証明書】
個人番号(マイナンバー)カード(表面のみ)、運転免許証、住民基本台帳カード、在留カード等のコピー1種類
【上記証明書をお持ちでない場合】
健康保険証、介護保険証、年金手帳、社員証、学生証等のコピー2種類
※健康保険証の記号・番号、基礎年金番号はマスキングしてください。
※パスポートについては、住所の記載がありませんので、もう1点住所が記載された証明書のコピーを同封してください。
※個人番号(マイナンバー)記載の通知カード(紙製)は、本人確認書類として取り扱うことはできません。
詳しくは、本人確認についてのページをご確認ください。
送付先
市民課
郵便番号 | 564-8550 |
住所 | 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 |
宛名 | 吹田市役所 市民課郵送請求担当 |
電話 |
06-6384-1233(直通) |
※本庁(市民課)のみ専用郵便番号ですので、住所の記載は省略できます。
山田出張所
郵便番号 | 565-0824 |
住所 | 大阪府吹田市山田西2丁目5番1号 |
宛名 | 山田出張所 |
電話 | 06-6877-0813 |
千里丘出張所
郵便番号 | 565-0811 |
住所 | 大阪府吹田市千里丘上14番30号 |
宛名 | 千里丘出張所 |
電話 | 06-6877-0330 |
千里出張所
郵便番号 | 565-0862 |
住所 | 大阪府吹田市津雲台1丁目2番1号 |
宛名 | 千里出張所 |
電話 | 06-6871-0227 |