婚姻届受理証明書(賞状タイプ)について
婚姻届受理証明書とは
婚姻届受理証明書は、お二人の婚姻届がたしかに受理されました、ということを示す公的な証明書です。
通常の婚姻届受理証明書は、職場への報告等に用いられる文字のみの簡素なものですが、下記のようなデザインに印刷した賞状タイプの婚姻届受理証明書もご用意できます。(作成には1週間ほどお時間をいただきます。)
B4サイズの上質紙に印刷し、お渡ししますので、記念に保存したりご自宅などに飾られてはいかがでしょうか。
婚姻届受理証明書(賞状タイプ)見本 (PDFファイル; 1742KB)
証明書を取得できる方
吹田市で婚姻届を出されたご本人様
(住所地や本籍地は他市でも構いません)
申請場所
吹田市役所 市民課 101番窓口(婚姻届提出と同時にご申請の方)
102番窓口(婚姻届を吹田市に提出後、後日ご申請の方)
山田出張所、千里丘出張所、千里出張所
取扱時間
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前9時から午後5時30分まで
- 作成には一週間ほどお時間がかかります。郵送でお送りすることはできませんので、
お受け取りの際は上記時間内に再度ご来庁ください。 - 届書は、吹田市が本籍地の方は約1か月間、他市が本籍地の方は約1年間保管しています。
その期間を過ぎて申請されますと、作成までにさらにお時間がかかりますのでご了承ください。
手数料
1通 1400円
申請の際には、必ず賞状タイプのものが必要である旨をお伝えください。
通常の婚姻届受理証明書は1通350円ですが、文字のみの簡素なものとなります。
持ち物
窓口に来られた方の個人番号(マイナンバー)カード、運転免許証、パスポートなどのご本人確認書類
(婚姻届を出されたご本人様以外の方は、委任状が必要です。)