本籍を移すとき(転籍届)
転入・転居窓口の混雑状況はこちらをご覧ください。 |
届出できる窓口
- 市民課101窓口(吹田市役所本庁)
- 各出張所(山田・千里・千里丘)
- 市役所本庁宿直室(市役所の業務時間外)
必要なもの
- 転籍届:筆頭者と配偶者の署名捺印が必要です
- 戸籍謄本(全部事項証明書):3ヶ月以内に発行のもの
- 印鑑:届出人両名のもの
転籍届の記入例 (PDFファイル; 269KB)
注意
- 転籍先は、日本の領土内なら、どこを選んでもよいとされていますが、新本籍の表示は、その市区町村にある町名、街区符号又は地番号になります。
- 戸籍謄本(全部事項証明書):吹田市に届出で、吹田市内→吹田市内の転籍の場合、戸籍謄本は不要です。
- 戸籍抄本(個人事項証明書)では転籍届をお受けできません。
※上記は一般的な届の内容ですので、ご不明な点はお問い合わせください
届出人
- 戸籍の筆頭者及び配偶者
※筆頭者及び配偶者の署名捺印済みの届書であれば、実際に窓口にお越しになる方は代理人でも問題ありません。
ただし、届書に不備がある場合は受理できない場合もあります。
届出先
- 本籍地、届出人の所在地又は転籍地のいずれかの市区町村役場
業務時間外・閉庁日の届出
- 本庁の宿直室へ預けることができます。
- 住所の変更届の受付や、証明書の交付は出来ません。
- 後日、市役所市民課・各出張所へ来ていただく必要があることがあります。
- 他の市区町村の時間外受付場所については、個々にお問合わせください。
戸籍の記載完了予定日について
新本籍地が吹田の場合、7営業日(7~10日間)、新本籍地が吹田ではない場合、2週間以上要します。
関連する手続き
- 運転免許証記載事項変更届(大阪府警察)
- パスポート訂正(大阪府パスポートセンター、吹田市パスポートセンター)