男女共同参画社会の実現をめざして

ページ番号1006457  更新日 2023年6月23日

イラスト:男女共同参画社会

吹田市では、平成14年(2002年)制定の「吹田市男女共同参画推進条例」に基づき、「すいた男女共同参画プラン」を策定し、男女共同参画社会の実現をめざしています。

男女共同参画に関する現状

様々な環境での男女共同参画

家庭では

イラスト:夫婦家事育児1

「家族」っていろいろな形がありますね。大切なことは、お互いを尊重しつつ、思いやりを持つことではないでしょうか。
性別によって能力や役割を決めつけず、ひとりひとりが家族の一員として、自立して家事、育児、介護などを協力して行ってはどうでしょうか。

職場・学校・地域では

イラスト:医療の仕事

性別に関わりなく、自らの能力を発揮し、あらゆる場面で活躍することで、活力ある経済、地域活動を実現をめざしませんか。
また、次世代を担う子供たちには、子供の頃から男女が共に対等な存在であるという意識を形成していくことが大切です。
吹田市では、中学2年生を対象に「男女共同参画社会を目指す中学生向け啓発冊子エール」を配布し、自分の問題として考えられるように意識啓発、情報提供を行っています。

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)

女性が、職業生活において、その希望に応じて十分に能力を発揮し、活躍できる環境を整備するため、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が制定されました。
これにより、事業主(国や地方公共団体、民間企業等※)には、女性の活躍推進に向けた数値目標を盛り込んだ行動計画の策定・公表や、女性の職業選択に資する情報の公表が義務付けられました。
※常時雇用する労働者が100人以下の民間企業等にあっては努力義務

詳細については、男女共同参画局のホームページをご覧ください。

このページの先頭へ戻る

無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)

アンコンシャス・バイアスとは、自分自身は気づいていない「ものの見方やとらえ方のゆがみや偏り」をいいます。
自分自身では意識しづらく、ゆがみや偏りがあるとは認識していないため、「無意識の偏見」と呼ばれます。
内閣府男女共同参画局が行った「令和3年度 性別により無意識の思い込み(アンコンシャス)に関する調査研究の調査結果が公表されました。その調査をもとに、事例集も作成されましたので、”アンコンシャス・バイアスについての気づきや理解”にご活用ください。
詳細については、男女共同参画局のホームページをご覧ください。

このページの先頭へ戻る

すいた男女共同参画プラン

吹田市男女共同参画推進条例に基づき、「すいた男女共同参画プラン」を策定し、男女共同参画社会の実現をめざして、様々な取組を進めてきました。
詳細については、「すいた男女共同参画プラン」をご覧ください。

また、男女共同参画に関する各種データをまとめ、男女共同参画プランの進捗の状況把握のため、5年に1度「男女共同参画に関するデータブック」を作成しています。

このページの先頭へ戻る

吹田市男女共同参画年次報告

吹田市男女共同参画推進条例に基づき、男女共同参画の推進に関する施策の実施状況等について年次報告を作成しています。
詳細については、「吹田市男女共同参画年次報告」をご覧ください。

このページの先頭へ戻る

男女共同参画に関する市民意識・実態調査

吹田市では、「すいた男女共同参画プラン」の策定を進めるにあたり、その基礎資料とするため、男女共同参画に関する市民意識・実態調査を実施しています。
詳細については、「男女共同参画に関する市民意識・実態調査」をご覧ください。

国・府による調査

このページの先頭へ戻る

男女共同参画審議会

イラスト:会議

男女共同参画計画の策定その他男女共同参画の推進に関する重要事項を調査、審議しています。
詳細については、「男女共同参画審議会」をご覧ください。

このページの先頭へ戻る

男女共同参画苦情等処理委員制度

男女共同参画苦情等処理委員が、苦情や相談などを受け、性別による人権侵害や市の男女共同参画にかかわる施策について公正・中立な立場で調査します。必要に応じて、市の機関や相手方に是正勧告や助言を行います。
詳細については、「男女共同参画苦情等処理委員制度」をご覧ください。

このページの先頭へ戻る

参考資料

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 人権政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟1階 134番窓口)
電話番号:
【人権・平和】 06-6384-1513
【人権啓発推進協議会】 06-6384-1539
【男女共同参画】 06-6384-1461
ファクス番号:06-6368-7345
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)