吹田市男女共同参画年次報告 -男女共同参画施策の実施状況等-
吹田市男女共同参画推進条例に基づき、男女共同参画の推進に関する施策の実施状況等について年次報告を作成しています。 最新の年次報告では、令和元年度(2019年度)における本市の男女共同参画に関する施策の実施状況等について「第4次すいた男女共同参画プラン(平成30年度~令和4年度)」の5つの基本方向の下に設定された基本課題ごとに施策の具体的取組を示しています。 |
吹田市男女共同参画年次報告-令和2年度(2020年度) (PDFファイル; 1234KB)
吹田市男女共同参画年次報告-令和元年度(2019年度) (PDFファイル; 2827KB)
吹田市男女共同参画年次報告-平成30年度(2018年度) (PDFファイル; 5094KB)
吹田市男女共同参画年次報告-平成29年度(2017年度) (PDFファイル; 2198KB)
吹田市男女共同参画年次報告-平成28年度(2016年度) (PDFファイル; 3536KB)
第4次すいた男女共同参画プランの計画推進の指標について
「すいた男女共同参画プラン」では、計画推進の指標を設定しています。
平成30年度の計画推進の指標に対する目標と現状については下記のとおりとなっています。
基本方向Ⅰ 男女共同参画社会の実現に向けた意識改革 |
|||
指標番号 | 項目 | 現状 | 目標値 |
Ⅰ-① | 「男は仕事、女は家庭」と思う市民の割合 |
女性 20.5% 男性 26.9% (※1) |
女性 20%未満 男性 30%未満 |
Ⅰ-② | 吹田市男女共同参画推進条例の認知度 | 35.1%(※1) | 50%以上 |
Ⅰー③ | 社会全体として男女の地位は、平等になっていると思う市民の割合 | 15.5%(※1) | 30%以上 |
Ⅰ-④ | 男女が共に個性や能力を発揮できる社会になってきていると思う市民の割合 | 34.2%(※2) | 40%以上 |
※1 令和2年度 (2020年度)吹田市男女共同参画に関する市民意識・実態調査より ※2 平成30年度(2018年度)吹田市市民意識調査より |
基本方向2就労の場における男女共同参画の推進 |
|||
指標番号 | 項目 | 現状 | 目標値 |
Ⅱ-① | 事業所を対象とする研修会等の実施 |
平成30年度(2018年度) 1回 令和元年度(2019年度) 2回 令和2年度(2020年度) 0回 |
年3回 |
Ⅱ-② | 男性市職員の育児休業取得率 |
平成30年度(2018年度) 7人(8.8%) 令和元年度(2019年度) 6人(9.1%) 令和2年度(2020年度) 17人(23.3%) |
5% |
Ⅱ-③ | 育児休業制度の利用のあった事業所の割合 |
平成30年度(2018年度) 19.6%(※3) |
20% |
※3 平成30年度(2018年度)吹田市労働事情調査より |
基本方向Ⅲ ライフステージに応じた健康の保持・増進のために |
|||
指標番号 | 項目 | 現状 | 目標値 |
Ⅲ-① | 子宮がん・乳がん検診受診率 |
平成30年度(2018年度) 子宮がん 41.1% 乳がん 44.1% 令和元年度(2019年度) 子宮がん 39.2% 乳がん 41.0% 令和2年度(2020年度) 子宮がん 37.6% 乳がん 37.7% |
子宮がん 50%以上 乳がん 50%以上 |
基本方向Ⅳ あらゆる暴力の根絶のために |
|||
指標番号 | 項目 | 現状 | 目標値 |
Ⅳ-① | すいたストップDVステーション (DV相談室)の認知度 | 16.3%(※1) | 100% |
Ⅳ-② | DV防止法の認知度 | 85.2%(※1) | 100% |
Ⅳ-③ | 中学校におけるデートDV防止啓発実施校数 |
平成30年度(2018年度) 7校 令和元年度(2019年度) 9校 令和2年度(2020年度) 7校 |
18校 (全ての市立中学校) |
※1 令和2年度(2020年度)吹田市男女共同参画に関する市民意識・実態調査より |
基本方向Ⅴ 男女共同参画社会の実現に向けた基盤の整備 |
|||
指標番号 | 項目 | 現状 | 目標値 |
Ⅴ-① | 女性市職員の管理職登用の割合 |
平成30年度(2018年度) 25.1% 令和元年度(2019年度) 24.7% 令和2年度(2020年度) 25.0% |
30% |
Ⅴ-② | 審議会等委員における女性の割合 |
平成30年度(2018年度) 36.5% 令和元年度(2019年度) 35.1% 令和2年度(2020年度) 34.9% |
40%~60% |
Ⅴ-③ | 女性のいない審議会等の割合 |
平成30年度(2018年度) 8.2% 令和元年度(2019年度) 6.7% 令和2年度(2020年度) 12.1% |
解消する |