吹田市保健所運営協議会
基本事項
担当業務 |
吹田市の地域保健及び吹田市保健所の運営に関する事項を審議する |
設置年月日 | 令和2年(2020年)4月1日 |
根拠法令等 |
地域保健法第11条及び吹田市保健所条例第3条 |
任期 | 2年 |
委員構成 |
学識経験者、市内の保健医療関係団体の代表者、市内の公共的団体の代表者、 事業者の代表者、関係行政機関の職員 |
委員報酬 | 日額8,400円 |
公開・非公開の別 | 公開 |
傍聴定員 | 5名程度 |
委員名簿
(令和4年(2022年)6月23日現在)
氏 名 |
団体及び役職 | 規程上の区分等 |
磯 博康 |
国立研究開発法人国立国際医療研究センター(NCGM)センター長 国際医療協力局グローバルヘルス政策研究センター(iGHP)センター長 |
学識経験者 |
岡村 俊子 | 吹田市薬剤師会会長 | 市内の保健医療関係団体の代表者 |
北本 恒雄 |
吹田市社会福祉協議会常務理事 |
市内の公共的団体の代表者 |
小竹 昌美 |
大阪府助産師会吹田班班長 | 市内の保健医療関係団体の代表者 |
杉本 良一 | 吹田公衆衛生協力会会長 | 市内の保健医療関係団体の代表者 |
髙野 敏弘 | 大阪府吹田警察署署長 | 関係行政機関の職員 |
土井 有羽子 | 千里金蘭大学(看護学部)教授 | 学識経験者 |
古川 國久 | 吹田商工会議所副会頭 | 事業者の代表者 |
三木 秀治 | 吹田市歯科医師会会長 | 市内の保健医療関係団体の代表者 |
御前 治 | 吹田市医師会会長 | 市内の保健医療関係団体の代表者 |
三谷 一裕 | 吹田市健康づくり推進事業団理事長 |
市内の保健医療関係団体の代表者 |
今後の開催予定
開催日時:令和4(2022)年7月15日(金)14時~15時30分(web開催)
開催場所:保健センター(総合福祉会館)3階研修室
(傍聴は会議の開催場所で開会時刻の15分前から会議開始まで受け付けます。)
※マスクの着用をお願いします。
開催状況及び議事録(要旨)
令和3年度(2021年度)吹田市保健所運営協議会
開催日 | 内容 | 資料 | 議事録 |
令和3年7月5日(月) |
会議次第 (1)吹田市保健所の運営について (2)吹田市保健所における新型コロナウイルス感染症に対する取組について |
資料1 吹田市保健所運営協議会委員名簿 (PDFファイル; 104KB) 資料2 吹田市保健所条例 (PDFファイル; 104KB) 資料3 吹田市保健所運営協議会規則 (PDFファイル; 78KB) 資料4 吹田市保健所事務概要書 (PDFファイル; 4965KB) 資料5 市立保健センター事業概要書 (PDFファイル; 2852KB) 資料6 吹田市保健所運営協議会の会議の傍聴に関する事務取扱要領(案) (PDFファイル; 128KB) 追加資料1 吹田市保健所新型コロナウイルス感染症に対する取組について (PDFファイル; 3609KB) 追加資料2 新型コロナウイルスワクチン接種事業について (PDFファイル; 1437KB) |
議事録 (PDFファイル; 339KB) |